トップページ > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 北朝鮮による拉致問題 > 拉致問題に関する講演会・上映会など > 令和7年度河内長野市映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会

印刷

更新日:2025年10月27日

ページID:117465

ここから本文です。

令和7年度河内長野市映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会

河内長野市にて映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会を開催します。

 北朝鮮当局による拉致問題は、拉致された方やそのご家族の人権を踏みにじる重大な人権侵害であり、到底許されるものではありません。

 大阪府では、拉致問題に関する理解と認識を深めるため、映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会を政府、河内長野市と共同で開催します。ぜひご来場ください。

1.日時:令和7年12月20日(土曜日)13時30分から15時30分まで(開場13時)

2.場所:河内長野市立文化会館ラブリーホール 小ホール(河内長野市西代町12-46 )

 最寄り駅:南海高野線・近鉄長野線 河内長野駅 徒歩7分

 河内長野市立文化会館ラブリーホールへのアクセス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

3.定員:300名(事前申込不要。当日先着順。)

4.内容

  • 開会あいさつ
  • 政府の取組説明(内閣官房拉致問題対策本部事務局)
  • 映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映
  • 閉会

拉致問題啓発パネル展が同時に開催されています。(13時から15時30分まで)
事前申込み不要で、自由にご観覧いただけます。

5.主催:政府拉致問題対策本部、大阪府、河内長野市、河内長野市人権協会

6.費用:無料

7.その他

開会のあいさつ、政府の取組説明、閉会に関しては、手話通訳と要約筆記があります。

映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会チラシ(PDF:1,247KB)

 

sdgs

大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。

本事業はSDGsに掲げる17のゴールのうち、「16 平和と公正をすべての人に」のゴール達成に寄与するものです。

お問い合わせ先

大阪府府民文化部人権局人権企画課

電話:06-6210-9280

ファクシミリ:06-6210-9286

メール:jinken@sbox.pref.osaka.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?