印刷

更新日:2025年9月19日

ページID:100121

ここから本文です。

万博を契機とした人権啓発事業

logo

大阪府では、一人ひとりが命の尊さや人間の尊厳を認識し、全ての人の人権が尊重される豊かな社会の実現をめざして総合的な施策の推進に努めています。

万博開催年である2025年は、戦後80年を迎え、一人ひとりが恒久平和への誓いを新たにするとともに「平和」や「人権」について改めて考える節目の年です。この機に、万博会場において、来場された方が楽しく平和や人権について考えることのできるイベントを実施しました。

イベント名

Love×Laugh×Life~みんなが笑いあえる世界へ~

実施日時

令和7年8月1日(金曜日)10時から20時40分

実施場所

大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ(大阪・関西万博会場内)

参加費

無料(別途、2025年大阪・関西万博への入場チケット(有料)が必要です。​)

実施内容(当日の様子)

スペシャルコンテンツ

  • オープニングコンサート(出演者:大阪府警察音楽隊&カラーガード隊)
    みなさまが安心して暮らせるまちの実現をめざして、大阪府警察音楽隊が華やかに彩るオープニングコンサートを行いました。
    大阪府警察音楽隊01 大阪府警察音楽隊02
  • スペシャルライブ(出演者:May J.)
    May J.さんの素敵な歌声が夢洲に響いた夜。音楽が心をつなぎ、人々の笑顔と平和にもつながるスペシャルライブでした。MayJ
  • パペット落語(出演者:笑福亭鶴笑)
    「笑いは世界の共通語」。世界中の誰もが楽しめるエンターテイメントとして、笑福亭鶴笑さんのパペット落語を行いました。笑福亭鶴笑
  • お絵描き体験イベント「みんなでサクラを咲かせよう!」(協力:株式会社サクラクレパス)
    「平和の象徴」とも言われるサクラの花の型紙に自由に色を塗り、大きなキャンバスに貼ってみんなでサクラを咲かせました。サクラクレパス01 サクラクレパス02

ステージイベント

府内専門学校生のプロデュースにより、多様性や多文化共生など、人権をテーマにした様々なイベントを実施しました。

  • Co-Creating a Radiant Future for All(大阪モード学園)
    様々な文化や背景を持つ人々が共に集まり、それぞれの独自のスタイルを輝かせることを目指す。多様性を楽しみながら、お互いの個性を尊重し、共創することで新たな美しさを生み出すファッションショーを行いました。
    大阪モード学園
  • 世代をつなぎ、人権と平和を育む。うめきたユニバリ・ハーモニー!(大阪医専)
    大阪医専が開催する意見交換ワークショップ。来場者のみなさんも参加して多様な人々が共生する地域社会について考えました。
    大阪医専
  • 人権を考える旅に出た少年少女の物語(大阪リゾート&スポーツ専門学校、大阪こども専門学校、大阪ビューティーアート専門学校、大阪ウェディング&ブライダル専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、辻学園栄養専門学校)
    主人公が旅する中で出会う人々と、みらいの人権について考え成長していく物語を、三幸学園の専門学生が演じました。
    三幸学園
  • 大阪で紡ぐ未来~留学生と共創する持続可能な社会~(一般社団法人大阪府専修学校各種学校連合会留学生委員会)
    留学生と来場者を交えた多文化共生のヒントが見つかるトークイベント。リアルな声を通して異文化を学びました。
    留学生委員会
  • 未来の婚覧会~和のこころで尊重しあう、新たな結婚式のカタチ~(大阪ブライダル専門学校、大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA、修成建設専門学校)
    結婚は「多様性と平和の象徴」です。大阪ブライダル・大阪調理製菓・修成建設の各専門学校生が提案する新たな挙式のカタチとして、公募によりカップル1組の挙式を行いました。
    未来の婚覧会

その他のプログラム

  • 人権啓発動画の放映
    動画サムネイル 動画サムネイル
    上記のほか、HAL大阪の学生が作成した人権啓発動画などを放映しました。
  • フォトコンテスト
    「人権」や「平和」をテーマにしたフォトコンテストを実施しました。入賞した3作品については、8月1日(金曜日)に、リボーンステージにてパネル展示させていただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
    <入賞作品/入賞者>
    ・「あなたと生きる権利」/@gonas_hiさん
    ・「もうすぐ4人家族」/@mon___1105さん
    ・「空と海も、みんなも繋がっているんだよ。」/@emi_s1012さん
    ※入賞者のお名前はInstagramのアカウント名です。

フォトコンテスト

  • フェイスペイント
    フェイスペイント

協力機関(五十音順、敬称略)

一般社団法人大阪府専修学校各種学校連合会(外部サイトへリンク)

大阪府警察音楽隊(外部サイトへリンク)

株式会社サクラクレパス(外部サイトへリンク)

TOPPAN株式会社(外部サイトへリンク)

注意事項

  • 雨天決行。ただし、荒天の場合はイベントの全部または一部を中止する場合があります。最新の情報は、Love×Laugh×Life公式ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
  • 各ステージイベントの開始時間や出演者など、都合により変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
  • 当日は係員の指示に従ってください。注意事項をお守りいただけない場合は、観覧をお断りすることがございます。また、イベント会場で発生したケガ、事故、盗難、紛失等のトラブルについては、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  • スペシャルライブや落語のパフォーマンス中におけるビデオ、カメラ、携帯電話などを利用した録音・録画・撮影・配信はいかなる場合も固くお断りします。
  • お絵描き体験イベント「みんなでサクラを咲かせよう!」で完成した作品の著作権(著作権法第21条から第28条に定める権利を含む)については大阪府に帰属し、今後、大阪府における人権啓発事業の中で活用いたします。

企画提案公募について(公募は終了しました。)

「万博を契機とした人権啓発業務」の企画提案公募については、「万博を契機とした人権啓発業務」に係る企画提案公募についてをご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?