トップページ > 府政運営・統計 > 施策・計画 > 計画・指針・報告書 > 大阪府の特区に関する取り組み > 「国家戦略特区」について > 国家戦略特区について > 国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(特区民泊)にかかる意向調査について

印刷

更新日:2025年8月29日

ページID:115665

ここから本文です。

New 国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(特区民泊)にかかる意向調査について

「国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(特区民泊)」について、大阪府における今後の特区民泊実施の検討を行うにあたり参考とするため、府内の保健所設置市を除く34市町村に対し、意向調査を実施しました(令和7年8月21日)。

 

令和7年8月29日18時更新

調査結果の概要(令和7年8月28日20時時点)※順次情報を更新

区分

回答

市町村数

回答市町村

1

  • 今後、特区民泊を実施可能な地域を近隣商業地域、商業地域、準工業地域に制限
  • 第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域においては、特区民泊新規申請を受理しない(=今後、これら地域の特区民泊に係る特区対応を終了する)
  • 既存の特区民泊事業者の扱いは従前のとおりとする

3

泉南市、田尻町、太子町

2

  • 今後、全域での特区民泊新規申請を受理しない(=今後、全域での特区民泊に係る特区対応を終了する)
  • 既存の特区民泊事業者の扱いは従前のとおりとする

7

茨木市、大東市、箕面市、藤井寺市、四條畷市、島本町、豊能町

3

  • これまで通り実施

15

岸和田市、池田市、貝塚市、松原市、和泉市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、大阪狭山市、阪南市、能勢町、熊取町、岬町、千早赤阪村

4

  • 今後、実施可能な地域を市街化区域のうち、工業専用地域を除く「全域」に拡大

0

 

 
  • その他

3

交野市(従来から実施せず)、河内長野市、泉大津市(未定)

 

  回答済合計 28/34  

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?