ここから本文です。
出張登録会の開催について(事前予約制)
宿泊税の特別徴収義務者の登録申請が必要な宿泊施設経営者の方を対象に、対面で申請手続きをサポートするための出張登録会を開催します。
対象者
以下の2つの要件に該当する方
- 大阪府内で宿泊施設(旅館・ホテル・簡易宿所・特区民泊施設・住宅宿泊事業に係る施設)を経営している方
- 大阪府宿泊税特別徴収義務者の登録を行っていない方
開催日・場所
下表の日程で、登録会を開催します。参加をご希望の方は、大阪府行政オンラインシステム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)にてご予約をお願いします。
予約は各開催日の3日前(土日祝を除く。)まで承っております。ご予約が無い場合、対応できません。
6施設以上の登録をご希望の方や、行政オンラインシステムからの予約ができない等の出張登録会に関するご質問は、徴税対策課宿泊諸税グループ(TEL:06-6941-0351)までご連絡ください。
会場となる各府税事務所へのお問合せについては、対応できかねますのでご遠慮ください。
開催日 | 場所 | 予約受付期間 |
---|---|---|
令和7年8月6日(水) | 中央府税事務所 中会議室 (大阪府新別館北館 6階) |
令和7年8月1日(金)まで |
令和7年8月7日(木) | なにわ南府税事務所 会議室A・B (大阪府夕陽丘庁舎 3階) |
令和7年8月4日(月)まで |
令和7年8月8日(金) | 三島府税事務所 第6会議室 (三島府民センターB棟 2階) |
令和7年8月5日(火)まで |
令和7年8月12日(火) | 泉北府税事務所 第2会議室 (4階) |
令和7年8月6日(水)まで |
令和7年8月13日(水) | 泉南府税事務所 第2セミナー室 (泉南府民センター本館 1階) |
令和7年8月7日(木)まで |
令和7年8月14日(木) | 中河内府税事務所 大会議室(3階) |
令和7年8月8日(金)まで |
令和7年8月18日(月) | なにわ南府税事務所 会議室A・B (大阪府夕陽丘庁舎 3階) |
令和7年8月13日(水)まで |
令和7年8月19日(火) | 中央府税事務所 中会議室 (大阪府新別館北館 6階) |
令和7年8月14日(木)まで |
令和7年8月20日(水) | 北河内府税事務所 第1会議室 (府民センタービル 8階) |
令和7年8月15日(金)まで |
※お越しの際は、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。
予約枠
①10:00~10:45 ②10:30~11:15 ③11:00~11:45 ④11:30~12:15
⑤13:30~13:45 ⑥13:30~14:15 ⑦14:00~14:45 ⑧14:30~15:15
※中央府税事務所、なにわ南府税事務所での開催日のみ、以下の時間も予約可能です。
⑨15:00~15:45 ⑩15:30~16:15
ご持参いただきたいもの
以下の書類の記載内容を基に、宿泊税特別徴収義務者登録申請書の作成をします。
宿泊税特別徴収義務者登録申請書の作成後、そのまま提出していただく必要がございますので、ご持参をお願いします。
【ホテル・旅館・簡易宿所】
①法人の登記事項証明書(現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書)
②旅館業法営業許可書のコピー
③宿泊料金を記載した書面のコピー(ホームページ画面等も可)
④宿泊に係る契約書面(宿泊約款等)のコピー
【特区民泊施設】
①法人の登記事項証明書(現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書)
②特定事業認定書のコピー
③宿泊料金を記載した書面のコピー(ホームページ画面等も可)
④宿泊者に提示する賃貸借契約書等のコピー
【住宅宿泊事業に係る施設】
①法人の登記事項証明書(現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書)
②届出番号及び建物の所在地が確認できる書面のコピー
(例:民泊制度ポータルサイト内民泊制度運営システム(事業者)画面等)
③宿泊料金を記載した書面のコピー(ホームページ画面等も可)
④宿泊に係る契約書面のコピー
【実質的経営者を特別徴収義務者に指定する場合】
上記①~④に加え、以下の書類もご持参ください。
・実質的経営者である旨の申立書(参考様式)(ワード:21KB)
・許認可者等と実質的経営者との間で締結した契約書のコピー、宿泊施設等に係る事業損益の帰属が確認できる書面のコピー等
※①について、経営者が個人の場合は住民票をご持参ください。
※②について、許可等を受けてから変更事項がある場合は、保健所へ提出した変更届のコピーもご持参ください。
※複数施設を登録する場合、②~④は登録する施設ごとにご用意ください。