森林は、水源のかん養、地球温暖化の防止など、多様で重要な役割を果たしています。
しかし、近年は 管理が行き届かない森林が増加し、その機能が低下しています。
森林を本来の姿に戻すには、府民一人ひとりが身近にある森林の重要性を知り、森林の保全に関わっていくことが必要です。
11月の「山に親しむ推進月間」中は、第2土曜日のおおさか「山の日」を中心に、各関係団体・市町村・府主催の参加体験型イベントが府内各地の森林で開催されます。
美しい山、自然を次の世代の人たちに残すために是非ご参加ください。
○ 「山に親しむ推進月間」及びおおさか「山の日」設置要綱 [PDFファイル/20KB]
今年度も、おおさか「山の日」を通じての府民協働による森づくり運動に賛同いただいた、各種参加体験型イベントが府内各地で開催される予定です。
ここでは、各種イベント情報について一覧にしてご案内させていただきますので、活用いただき、是非、ご参加ください。
〜 令和3年度開催のイベントの様子 〜
【大阪市内】開催イベント情報一覧 ☛ [PDFファイル/116KB] [Excelファイル/42KB]
【北部地域】開催イベント情報一覧 ☛ [PDFファイル/347KB] [Excelファイル/90KB]
【中部地域】開催イベント情報一覧 ☛ [PDFファイル/234KB] [Excelファイル/65KB]
【南河内地域】開催イベント情報一覧 ☛ [PDFファイル/298KB] [Excelファイル/72KB]
【泉州地域】開催イベント情報一覧 ☛ [PDFファイル/235KB] [Excelファイル/53KB]
※全地域のイベント情報一覧はこちら ☛ [PDFファイル/635KB] [Excelファイル/181KB]
※イベント情報については、随時、更新予定です。
※イベントの詳しい情報については、各イベントの問い合わせ先にご確認下さい。
※一部のイベントについては、賛同いただいた活動としてご紹介させていただいておりますが、参加募集はしておりません。
|
大阪の森林と林業 のページへ
ひろがれ!みどり おおさかのみどりのホームページへ
問い合わせ先
大阪府 環境農林水産部 みどり推進室 森づくり課 森林支援グループ
電話 06−6210−9556
FAX 06−6210−9551
E−mail:midorikankyo-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室森づくり課 森林支援グループ
ここまで本文です。