大阪ハートフル基金の取組みにご賛同いただいた企業様をご紹介します。
(協定締結順)
協定企業名 | 市区町村 | 協力対象商品 |
大阪市福島区 | 車椅子用の自動安全ブレーキ | |
豊能郡豊能町 | コーヒー豆 | |
大阪市中央区 | Jcb銀行提携法人カード Okidokiポイント | |
京都府八幡市 | エコステーション等で回収した古紙の販売 | |
大阪市北区 | 事業全般 | |
東京都中央区 | 事業全般 | |
門真市 | 「アイオイゴムバンド」、ゴミ袋、ガゼットネット袋 | |
大阪市住吉区 | 事業全般 |
【協定内容】 車椅子自動安全ブレーキ「G-Guard ジーガード」の売り上げの一部を大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成25年11月
【会社概要】 <代表者> 代表取締役 郡司 直緒美
<所在地> 大阪市福島区海老江一丁目9番12号
<電話> 06-6451-5615
<HP> こちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)
【協定内容】 「コーヒー豆」の売り上げの一部を大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成25年12月
【会社概要】 <代表者> 原 静雄
<所在地> 豊能郡豊能町東ときわ台四丁目4番10号
<電話> 072-738-1237
<営業品目> 珈琲生豆及び珈琲豆の製造・小売業
【協定内容】 りそなカード株式会社が発行する「JCB銀行提携法人カード」のOkidokiポイントプログラムを通じて、
大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成26年6月
【会社概要】 <代表者> 代表取締役社長 前田哲也
<所在地> 大阪市中央区備後町二丁目1番8号
<電話> 06-6203-9321
<HP> こちら(外部サイトを別ウィンドで開きます)
【協定内容】 エコステーション等で回収した古紙の販売売上金の一部を大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成28年3月
【会社概要】 <代表者> 代表取締役 中村 昌弘
<所在地> 京都府八幡市八幡久保田1番地
<電話> 075-981-2657(代表)
<HP> こちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)
【協定内容】 同社の事業にかかる売上の一部を大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成28年4月
【会社概要】 <代表者> 代表取締役社長 八尾 博彦
<所在地> 大阪市北区野崎町7番8号 梅田パークビル8階
<電話> 06-6367-3800
<HP> こちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)
【協定内容】 同社の事業にかかる売上の一部を大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成28年8月
【会社概要】 <代表者> 代表取締役社長 進藤 均
<所在地> 東京都中央区京橋二丁目4番12号 京橋第一生命ビル3階
(関西支社:大阪市北区梅田一丁目11番4号 大阪駅前第4ビル23階)
<電話> (本社)03-3270-5500、(関西支社)06-6343-9901
<HP> こちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)
【協定内容】 同社が販売する対象商品(アイオイゴムバンド70グラム箱入り、ゴミ袋45リットル、ゴミ袋70リットル、
ゴミ袋90リットル、ガゼットネット袋)の販売売上金の一部を、大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 平成28年8月
【会社概要】 <代表者> 代表取締役 野田 鉄男
<所在地> 大阪府門真市泉町1番23号
<電話> 06-6900-5327
<HP> こちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)
【協定内容】 事業にかかる売上の一部を大阪ハートフル基金にご寄附いただきます。
【協定締結】 令和3年3月
【会社概要】 <代表者> 辻田 哲
<所在地> 大阪市住吉区苅田1−1−9−201
<HP> こちら(外部サイトを別ウィンドウで開きます)
このページの作成所属
商工労働部 雇用推進室就業促進課 障がい者雇用促進グループ
ここまで本文です。