公共建築月間

更新日:2023年5月19日


 「公共建築の日」・「公共建築月間」関連事業


 主催/「公共建築の日」及び「公共建築月間」近畿地方実行委員会
 後援/「公共建築の日」及び「公共建築月間」近畿地方協力支援会議
     (近畿地方整備局、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、福井県、大阪市、京都市、神戸市、堺市)  
 

ボタン 公共建築の日」・「公共建築月間」とは
  公共建築が、より国民に親しまれ、かつ豊かな生活に役立つために、平成15年度に、11月11日は「公共建築の日」、11月は「公共建築月間」として創設されました。
 府民のみなさまに公共建築への関心・理解を高めていただくことを目的として、本事業を開催いたします。

 

 令和4年度は環境配慮・木材活用等の取り組みについて、施設概要・パース・写真・環境性能などのWeb公開と、3つの施設見学会を実施いたします!

 ■WEB展示

  《配信ページ》

  《日時》

  • 11月1日(火曜日)から11月30日(水曜日)(公共建築月間内公開)
    ※自由な時間に何度でもWEBにてご覧いただけます。

  《内容》

  ○「地球環境にやさしい公共建築Webギャラリー」

   近畿地方協力支援会議メンバーの「〜地球環境仁やさしい公共建築〜」として、パースや写真、説明図などを紹介しています。

  • 大手前合同庁舎
  • 大阪中之島美術館
  • 大阪府東住吉警察署
  • 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター
  • 新行政棟・旧京都府警察本部(文化庁移転施設)
  • 京都市立芸術大学(C地区)
  • (仮称)金亀公園第1種陸上競技場新築工事
  • 神戸市新中央区総合庁舎
  • 一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • 兵庫県立兵庫津ミュージアム
  • ドクターヘリ格納庫
  • 熊野高校講堂
  • 神戸市磯上体育館
  • 堺総合防災センター
  • はりま姫路総合医療センター
  • 堺保険センター・市民駐車場

 ○第31回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクール入選作品集及び審査結果     

 ■施設見学会(無料) 

  〇堺総合防災センター 

    日時:令和4年11月4日(金)  14時00分から16時00分
    
定員:30名 

  〇一乗谷朝倉氏遺跡博物館

    日時:令和4年11月11日(金) 13時30分から15時30分
    定員:30名

  〇兵庫県立兵庫津ミュージアム

    日時:令和4年12月1日(木)  14時00分から15時30分
    
定員:40名

  ★詳しくはリーフレット [PDFファイル/421KB] をご覧ください★


 ボタン 過去の「公共建築の日」・「公共建築月間」関連事業の実施状況について 
  ■ 2018年 講演会『木になる日本の建築 過去に学び未来にいかす木造建築』及び施設見学会『平城宮跡歴史公園〜朱雀門ひろば〜』
         の実施リーフレットはこちら [PDFファイル/704KB]

  ■ 2019年 講演会『かわりゆくニーズ〜進化する公共建築〜』及び施設見学会『ミライザ大阪城』
    の実施リーフレットはこちら [PDFファイル/2.13MB]

  ■ 2020年 Web公開『公共建築物「歴史的建造物の復原」』及び3Dウォークスルー『平城宮跡歴史公園第一次大極殿院南門復原整備工事』
    の実施リーフレットはこちら [PDFファイル/362KB]

  ■ 2021年 Web公開『蘇る公共建築動画展示』及び『音楽ホール・リニューアルWebツアー』、『人にやさしい公共建築』
    の実施リーフレットはこちら [PDFファイル/1.63MB]

【お問い合わせ先】
大阪府建築部公共建築室計画課計画グループ
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14番16号 大阪府咲洲庁舎26階
電話:06-6210-9787 FAX:06-6210-9784

大阪府公共建築室のホームページへ戻る  

このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局公共建築室計画課 計画グループ

ここまで本文です。