トップページ > 府政運営・統計 > 知事の部屋 > 知事の記者会見 > 令和5年度 > 令和6年(2024年)3月27日 知事記者会見で使用した資料の説明

印刷

更新日:2024年3月29日

ページID:62142

ここから本文です。

令和6年(2024年)3月27日 知事記者会見で使用した資料の説明

会見項目「サイクルラインの名称の決定について」の項目で使用した資料

サイクルライン名称決定

フリップ1

  • 万博開催を契機に整備を進めている4つのサイクルラインの名称を公募等により決定
  • 今回名称決定したサイクルラインを通じて、自転車が積極的に活用され、多くの来訪者が各地を周遊し楽しんでもらえるよう、引き続き、自転車通行環境の整備を進めていく。

会見項目「春の全国交通安全運動の実施について」の項目で使用した資料

春の全国交通安全運動

フリップ2

  • 令和6年4月6日から4月15日の期間において、春の全国交通安全運動を実施する。大阪府では、「高齢者の交通事故防止」を取り組みの重点としている。
  • 本運動に係るイベントとして、令和6年4月5日に大阪府庁正面玄関で、女優の三戸なつめさんを招いて交通安全教室などのキャンペーンを行う。

高齢者の交通事故防止

フリップ3

  • 令和5年中の大阪府内における交通事故死者数は148人であり、そのうちの81人(54.7%)が高齢者となっている。
  • 事故防止のポイントとして、信号等の交通ルールを守り、安全確認を徹底しましょう。道路横断時は横断歩道を利用し、ドライバーにハンドサインを送りましょう。自転車乗用時にはヘルメットを着用しましょう。加齢に伴う身体機能の変化を自覚し、安全な行動を心がけましょう。

会見項目「「ちゃーんと朝ごはんキャンペーン」について」の項目で使用した資料

「ちゃーんと朝ごはんキャンペーン」について

 フリップ4

  • 大阪府の朝食欠食率は全国平均より高く、朝食欠食の改善に向けた取組みの推進が必要である。
  • 新生活が始まり、ライフスタイルの変わるタイミングである4月は、朝食欠食につながりやすい時期だと考えられる。
  • 4月から6月までの間、大塚製薬、ファミリーマートとの公民連携による「ちゃんと朝ごはんキャンペーン」を実施する。

小林製薬の紅麴にかかる健康被害の件について

  • 大阪市から回収命令が行われたという発表があった。
  • 手元にお持ちの方は、決してそれを食さず、回収窓口があるので、回収にご協力をお願いしたい。万一健康被害等がある方は、医療機関の受診や最寄りの保健所への連絡をお願い。
  • 現時点で大阪府管の保健所において健康被害の情報はないが、大阪市も含めた全大阪府内の保健所において、3名の健康被害の情報あり。
  • 府民に対する周知のため、大阪府のホームページ等々を含めて府でも発信をしているところ。情報共有して、健康被害を少しでも拡大を防ぐことが重要。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?