ご自宅でできる健康づくりの取り組みについての情報をまとめましたので、皆さまの健康づくりに役立てていただければ幸いです。
健康づくり情報は、「運動」、「食」、「歯と口の健康づくり」、「睡眠」、「ストレス解消」、「健康情報」に分けて、ピックアップ!
今後も健康づくり情報を随時追加していきます。お楽しみに!
NEW!日頃から予防する身体活動・運動 〜こころとからだにプラス・テン!〜 を追加掲載しました!
取り組みたい内容のアイコンをクリックしてね!
家でもできるダンス、体操をピックアップしました。運動不足を解消しましょう!
◎体操・ダンス
〈動画〉
運動部位 | 対象者 | 掲載本数 | リンク先 |
---|---|---|---|
全身 | 全世代 | 17本 | |
全身 | 若い世代 | 2本 | |
全身 | 若い世代+働く世代 | 2本 | |
全身 | 働く世代+高齢者 | 1本 | |
全身 | 高齢者 | 6本 | |
下半身 | 高齢者 | 3本 | |
その他 | 全世代 | 2本 |
〈サイト〉
◆日頃から予防する身体活動・運動 〜こころとからだにプラス・テン!〜
今より10分多くからだを動かす+10(プラス・テン)の効果や、取組み例を紹介
こちらをクリック(「スマート・ライフ・プロジェクト公式サイト内)
◆「おうちで+10(プラス・テン)超リフレッシュ体操」特設Webコンテンツ
谷本道哉先生、宇賀なつみさんと取り組む体操メニューの紹介動画3種類
(「超リフレッシュ体操」、「超リフレッシュ筋トレ」、「超リフレッシュキックボクササイズ」)
こちらをクリック(「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイト内)
◆大阪府と連携協定を締結しているミズノ株式会社「ミズノあそびのレシピ」「自宅でできるかんたん運動動画」
◆大阪府と連携協定を締結しているネスレ日本株式会社の『室内運動「ヘルシーキッズBRTプログラム」』
・ネスレ 『室内運動「ヘルシーキッズBRTプログラム』(ネスレHP)
◎健活ウォーク
ウォーキングマップには、「観光」「自然」「歴史」において新しい発見が詰まっています。ぜひ、普段とは違うコースを味わってみましょう。
詳細は健活ウォーク(大阪府HP)
おうちで過ごす時間のなかで、料理と健康づくりをともに楽しみましょう!
◆食事バランスガイド (農林水産省HP)
◆めっちゃ簡単!おてがるごはん(大阪府岸和田保健所) (PDFファイル)
【各市町村の健康レシピ・給食レシピ】
※1 エコロジーライフクッキングは現在行われておりません
◆大阪府と連携協定を締結している大塚製薬の「Sketch Cook(スケッチ クック)」
「スケッチクック」は『おえかき』を通して、食や栄養のことを親子で楽しく学べるアプリ(対象:幼児〜小学低学年くらい)です。
・大塚製薬「Sketch Cook(スケッチクック)」 (外部サイト)
◆大阪府と連携協定を締結しているネスレ日本株式会社のレシピ特集
おいしく食べたあとは歯を磨きましょう。
・基本的なブラッシング歯磨きの仕方 (大阪府HP)
・飲み込む機能(嚥下運動)の維持・向上について (大阪府HP)
◆食後の歯みがきと歯科の定期健診でお口の中を清潔に保ちましょう(発行:大阪口腔衛生協会)
マスクの中の口臭放置していませんか? [PDFファイル/532KB]
あなたの感染症対策にお口のケアも忘れないで [PDFファイル/972KB]
◆大阪府と連携協定を締結しているサンスターのまとめサイト「Stay Home,Stay Healthy!」 (外部サイト)も要チェック!
・サンスターまとめサイト 「Stay Home,Stay Healthy!」 (外部サイト)
良質な睡眠に効果的な入浴方法や、睡眠に関するお役立ちコラムをチェック!
◆ええことづくめ!お風呂の健康効果とおすすめの入浴法 (大阪市HP)
◆大阪府と連携協定を締結している大塚製薬の「睡眠リズムラボ」
・大塚製薬 健康に関する情報「睡眠リズムラボ」 (大塚製薬HP)
◆大阪府と連携協定を締結しているネスレ日本株式会社の「ネスレ コーヒーナップ」
・ネスレ日本株式会社 「ネスレ コーヒーナップ」(ネスレHP)
ストレス解消につながる!?おうちでも楽しめるコンテンツをまとめました。
◆天王寺動物園公式Youtubeチャンネル (Youtube)
◆おうちで楽しむ自然史博物館 (大阪市自然史博物館HP)
◆おうちで歴史・文化・芸術の魅力を感じよう (堺市HP)
◆ゴエが行く!らいよんチャンSDGsニュース!
![]() | ・正しい手洗い方法について【動画】 (MBS HP) 協力:大阪府健康医療部 |
・布マスクの洗い方について【動画】 (MBS HP) 協力:大阪府健康医療部 | |
・消毒液のつくり方【動画】 (MBS HP) 協力:大阪府健康医療部 |
◆健康アプリ「アスマイル」で、月曜日から金曜日まで毎日、健康コラムを配信しています。ぜひご覧ください。
( 画像をクリックするとアスマイルサイトへリンクします) ※ 健康アプリ「アスマイル」についてはこちら (大阪府HP)
大阪府では、「健活10〈ケンカツテン〉」というキャッチコピーのもと、府民の健康づくりを推進しています。
このたび、『健活10宣言 〜ひろげよう健活の輪〜』と題して、2022年の健康づくりに関する抱負を健康アプリ「アスマイル」を通じて募集し、13,074人から応募がありました。たくさんのメッセージの中から200個選定し、公開しています。
(画像をクリックすると「健活10ポータルサイト」へリンクします)
◆2021年に実施した『健活10宣言 1万人の健康づくりメッセージ』は下記をご覧ください。
(画像をクリックすると「健活10ポータルサイト」へリンクします)
◆2020年に実施した『健活10宣言〜「健活10」でしたい100のこと〜』は下記をご覧ください。
このページの作成所属
健康医療部 健康推進室健康づくり課 企画・データヘルス推進グループ
ここまで本文です。