第24回介護支援専門員実務研修を実施するにあたり、過去の介護支援専門員実務研修受講試験合格者の方で、実務研修をまだ受講されていない方を対象に、受講希望者の申出を受け付けます。
申込み期間内に受講希望の申出をされた方の情報を指定研修実施機関に提供し、指定研修実施機関から、令和3年12月中旬までに受講申込書がお手元に郵送されますので、所定の手続きを行ってください。
■ 実務研修実施時期:令和4年1月中旬から令和4年12月下旬に実施予定(計16日間)
研修日程は実施団体が指定する。
■ 研修の費用:60,300円 及びテキスト代
■ 研修内容
・大阪府介護支援専門員資質向上事業要綱に定めるカリキュラム(90時間)に基づき行う。
・ケアマネジメントの基礎技術に関する実習を行う。
(1)利用者(実習協力者)への居宅訪問を行い、アセスメントの実施及び居宅サービス計画等作成の実習を行う。
・実習にあたっては、協力者が必要なので、予め各自で選定すること。
・研修には、課題分析方式に関する内容を含まないので、予め各自で学習しておくこと。
(2)受講者が主任介護支援専門員の指導に基づいて見学実習を実施する。
・利用者への居宅訪問を行いアセスメントの実施、居宅サービス計画の作成、サービス担当者会議の準備・同席、モニタリングの実施、
給付管理業務の方法など一連のケアマネジメントプロセスの実習を行う。
※ 研修カリキュラムの一部でWeb学習を取り入れる予定です。Web学習を実施するためには、インターネットに接続できるパソコンやスマートフォンまたはタブレットが必要ですので、各自で準備をお願いします。
詳細については下記HPよりご確認ください。
一般財団法人大阪府地域福祉推進財団(外部サイト)
1.提出書類
◆ 必須
・ 介護支援専門員実務研修受講申出書
介護支援専門員実務研修受講申出書 [Wordファイル/34KB]
介護支援専門員実務研修受講申出書 [PDFファイル/83KB]
・ 合格通知書(コピー)
◆ 住所に変更があった場合
以下の書類のいずれか1つ
◆ 氏名に変更があった場合
2.提出先
〒540−8570 大阪市中央区大手前二丁目1−22
大阪府福祉部高齢介護室介護支援課利用者支援グループ
3.申出期限
令和3年10月11日(月曜日)から令和3年12月7日(火曜日)まで <当日消印有効>
4.問い合わせ先電話番号
大阪府福祉部高齢介護室介護支援課利用者支援グループ
電話 06−6944−6669
このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 利用者支援グループ
ここまで本文です。