介護支援専門員証の交付を受けていない者(介護支援専門員証の有効期間の更新をせず、有効期間が満了した者も含む)は、介護支援専門員としての業務に従事することはできません。
介護支援専門員資格登録簿へ登録後、一度も介護支援専門員証の交付を受けずに5年以上経過した方や、介護支援専門員証の有効期間が満了した方が再び介護支援専門員証の交付を受けるためには、介護支援専門員再研修の修了が必要です。
なお、介護支援専門員証の有効期間が満了しても、介護支援専門員としての登録はなくなりません。
介護支援専門員として実務に就いていない者又は実務から離れている者が実務に就く際に、介護支援専門員としての必要な知識、
技能の再修得を図ることを目的とする。
次のいずれかに該当する者。
ア 介護支援専門員として都道府県知事の登録を受けた者であり、登録後5年以上実務に従事したことがない者又は実務経験はあるが
その後5年以上実務に従事していない者で、今後、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする者
イ 実務経験はあるが、その後業務に従事する予定がないとして更新を行わなかった者等で、実務経験後5年を経過する前に再度実務
に従事するため介護支援専門員証の交付を受けようとする者
※ 研修開始日の前日までに介護支援専門員証の有効期間が満了しない方は、対象者に該当せず、申込みはできません。
※ 新型コロナウイルス感染症係る介護支援専門員証等の特例措置を受けている方については、再研修は受講対象外となります。
再研修ではなく、更新研修を受講してください。
(1)実施時期
6月開始コース:令和5年(2023年)6月 から 同年12月頃まで
8月開始コース:令和5年(2023年)8月 から令和6年(2024年)2月頃まで
※ 日程の詳細は、受講申込書に同封してお知らせします。
(2)研修課程
10日間 (56時間/研修内容等は介護支援専門員実務未経験者向け研修と同じ)
6月開始コース:令和5年(2023年)3月15日(水曜日)
仮申込はこちら:大阪府行政オンラインシステム(外部サイト)を別ウインドウで開きます。 (受付は終了しました。)
8月開始コース:令和5年(2023年)5月16日(火曜日)
仮申込はこちら:大阪府行政オンラインシステム(外部サイト)を別ウインドウで開きます。
※ 仮申込後締切後、受講申込書を送付いたします。
6月開始コースは4月中旬、8月開始コースは6月末までに送付予定。
6月開始コースは4月下旬、8月開始コースは7月上旬になっても受講申込書等が届かない場合は、お手数ですが、当課までご連絡ください。
33,200円(別途、教材費 13,870円が必要)
このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 利用者支援グループ
ここまで本文です。