株式会社 ユーエヌ土地利用研究所
評価点80.7点/100点(うち企画提案部分71.0点、価格点9.7点;提案金額5,698,000円)
選定結果はこちら 選定結果 [Wordファイル/19KB] 選定結果 [PDFファイル/115KB]
管理不適正マンション実態調査業務
高経年分譲マンションの増加、管理組合役員の高齢化等が進み、今後は適正な管理が行われず外部不経済を生じる分譲マンションが発生することが想定されており、令和2年6月には、地方公共団体によるマンション管理適正化を推進するため、マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律が公布され、地方公共団体によるマンション管理適正化推進計画の策定や管理適正化のための指導・助言等が規定されました。
大阪府では、今後、マンション管理適正化推進計画を策定し、分譲マンションの管理適正化の推進を図るための施策に関する事項等を定める予定であるが、これらを検討するにあたっては、分譲マンションが管理不適正となる要因や、管理不適正となった場合に適正化の推進を図るための課題を明確にする必要があると考えているため、管理組合等が機能していない分譲マンション(以下「管理不適正マンション(ソフト)」という。)及び既に外壁の剥落等により危害を生ずるおそれのある分譲マンション(以下「管理不適正マンション(ハード)」という。)を対象に具体的な分譲マンションを抽出し、その管理実態について詳細な調査を実施する。
(1)管理不適正マンションの実態調査
大阪府内の分譲マンションのうち、管理不適正マンション(ソフト)及び管理不適正マンション(ハード)を対象(調査対象数の目安:各1棟)に、区分所有者等への調査により管理不適正マンションのこれまでの管理状況の経緯と実態把握を行う。
(2)調査結果の分析
(1)の調査結果と分譲マンションの管理に関する文献等と比較分析し、当該分譲マンションの管理不適正となった要因及び当該分譲マンションの管理適正化の推進を図るための課題を明らかにする。
5,817千円(税込)
契約締結の日から令和3年2月26日まで
令和2年9月25日(金曜日)から配布開始
大阪府住宅まちづくり部都市居住課マンション管理・再生グループ
住所:大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)27階
電話番号:06-6210-9707
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
上記「配布場所及び受付場所」で配布するほか、以下からダウンロードできます。
※郵送による配布は行いません。
Wordファイル | PDFファイル |
---|---|
・企画提案公募要領 [Wordファイル/311KB] | ・企画提案公募要領 [PDFファイル/372KB] |
・説明書 [Wordファイル/24KB] | ・説明書 [PDFファイル/139KB] |
・様式1から9 [Wordファイル/104KB] | ・様式1から9 [PDFファイル/412KB] |
令和2年9月25日(金曜日)から令和2年10月26日(月曜日)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
書類は必ず受付場所に持参してください。
※郵送による提出は認めません。
※応募に要する経費は、すべて応募者の負担とします。
令和2年10月7日(水曜日) 午後2時から午後3時まで
大阪市住之江区南港北1−14−16
大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)41階 会議室
※大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」下車、南東へ約600メートル
※ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」下車、ATCビル直結(約100メートル)
※ご来庁の際は公共交通機関をご利用ください。
電子メールで受け付けます。
電子メールアドレス:toshikyoju-g07@gbox.pref.osaka.lg.jp
※参加事業者名、参加者職氏名、連絡先、参加人数を記入して、電子メールでお申し込みください。
※口頭、電話又はFAXによる申し込みは受け付けません。
※「件名」の初めに【説明会申込:管理不適正マンション調査業務】と明記してください。
※会場の都合により、応募者1者につき2名まででお願いします。
令和2年10月5日(月曜日) 午後5時まで
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加される際は、マスクを着用してください。
風邪症状や発熱がある場合は参加を控えてください。
公募開始日から令和2年10月12日(月曜日) 午後5時まで
電子メールで受け付けます。
電子メールアドレス:toshikyoju-g07@gbox.pref.osaka.lg.jp
※「件名」の初めに「【質問:管理不適正マンション調査業務】」と明記してください。
※電子メール送信後、必ず電話でメール受信の確認をお願いします。但し、電子メールの受信確認のみで、電話での質問は一切受け付けません。
確認先:大阪府住宅まちづくり部都市居住課マンション管理・再生グループ
電話番号:06-6210-9707
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
※質問への回答はこのページに掲示し、個別には回答しません。
令和2年9月25日(金曜日) 公募開始
令和2年10月5日(月曜日) 説明会申込締切
令和2年10月7日(水曜日) 説明会開催
令和2年10月12日(月曜日) 質問受付締切
令和2年10月26日(月曜日) 提案書類提出締切
令和2年11月上旬頃 選定委員会
令和2年11月中旬頃 契約締結
令和2年11月中旬頃 業務開始
令和3年2月26日(金曜日) 業務終了
管理不適正マンション実態調査業務企画提案公募要領に基づき、外部委員で構成する選定委員会による審査を行い、最優秀提案者を決定します。
審査は、書類審査及びプレゼンテーション審査にて行います。プレゼンテーション審査の日時は、事前に通知を行います。
プレゼンテーション審査にはパワーポイント等の機材は使用できませんのでご了承ください。
管理不適正マンション実態調査業務企画提案公募要領に基づき、審査結果は採択に関わらず、応募いただいた全応募者に通知するとともに、このホームページで公表します。
応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得、公募要領、説明書等を熟読し遵守して下さい。
http://www.pref.osaka.lg.jp/keiyaku_2/e-nyuusatsu/puropo.html
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局居住企画課 総務調整グループ
ここまで本文です。