高齢単身世帯の増加、障がいのある方の地域移行の取組みや国際化の進展等によって、今後の賃貸住宅経営では高齢者等(高齢者、障がい者、外国人世帯等)の入居に関わる機会が増えていくことが予想されます。
そのため「大阪府と不動産関係団体との意見交換会」において、高齢者等の入居に不安を感じる家主・不動産事業者の方に対するアドバイスをQ&A方式で紹介し、これらの不安の軽減に役立つ情報冊子「知ってあんしん高齢者等円滑入居のための15のアドバイス」を、平成26年8月に作成しました。(平成31年2月一部改定)
大阪府庁別館1階住宅相談室、大阪府庁咲洲庁舎27階居住企画課で配布しています。
高齢者や障がい者等の住宅確保要配慮者が民間賃貸住宅へ円滑に入居できる環境を整備するため、平成23年度より大阪府と不動産関係団体においてネットワークを構築していたものです。平成26年度に、本意見交換会を発展させ、居住支援協議会であるOsakaあんしん住まい推進協議会を設立しました。
【メンバー】 大阪府建築部居住企画課
(一社)大阪府宅地建物取引業協会
(公社)全日本不動産協会大阪府本部
(公財)日本賃貸住宅管理協会大阪府支部
(一社)大阪賃貸住宅経営協会
・ 表紙 [PDFファイル/33KB]
・ まえがき [PDFファイル/542KB]
・ もくじ [PDFファイル/169KB]
・ 保証人の不在 [PDFファイル/684KB]
・ 身体機能の低下、病気、死亡 [PDFファイル/3.17MB]
・ 障がい者の入居 [PDFファイル/385KB]
・ 外国人世帯の入居 [PDFファイル/328KB]
・ 日常生活のトラブル [PDFファイル/647KB]
・ 大阪府における差別解消への取組み [PDFファイル/799KB]
・ 各種情報 [PDFファイル/3.19MB]
・ 奥付 [PDFファイル/62KB]
・ 地域包括支援センターの所在地一覧
・ 大阪あんぜん・あんしん賃貸検索システム
・ 福祉事務所等一覧
・ 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 家賃債務保証事業者協議会(外部サイト)
・ 一般社団法人全国賃貸保証業協会(外部サイト)
・ 一般財団法人高齢者住宅財団(外部サイト)
・ 一般社団法人日本損害保険協会(外部サイト)
・ 一般社団法人外国損害保険協会(外部サイト)
・ 一般社団法人日本少額短期保険協会(外部サイト
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局居住企画課 施策推進グループ
ここまで本文です。