◆ 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号)第六条第一項に規定する感染症の発生の予防及びまん延の防止のための総合的な施策に関する専門的な事項について調査審議するため、平成28年度に大阪府感染症対策審議会を設置しています。
◆ 大阪府感染症対策審議会には、5つの部会(感染症対策部会、新型インフルエンザ等対策部会、エイズ対策及び医療連携推進部会、結核対策部会、麻しん及び風しん対策部会)を設置しています。
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第10条第5項
大阪府附属機関条例第2条第1項
氏名 | フリガナ | 職名 | 選任理由 |
---|---|---|---|
植木 和彦 | ウエキ カズヒコ | 泉佐野法律事務所 弁護士 | 大阪弁護士会からの推薦による |
掛屋 弘 | カケヤ ヒロシ | 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床感染制御学 教授 | 学識者として豊富な経験と高い見識を有するため |
加瀬 哲男 | カセ テツオ | 大阪公立大学大学院医学研究科 公衆衛生学 特任講師 | 学識者として豊富な経験と高い見識を有するため |
木野 昌也 | キノ マサヤ | 一般社団法人 大阪府病院協会 会長 | 医療従事者として豊富な経験と高い見識を有するため |
河面 孝 | コウモ タカシ | 一般財団法人 大阪府結核予防会 理事長 | 医療従事者として豊富な経験と高い見識を有するため |
子安 逸二 | コヤス イツジ | 太子町 健康福祉部 部長 | 大阪町村長会からの推薦による |
白阪 琢磨 | シラサカ タクマ | 独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター HIV/AIDS先端医療開発センター 特別顧問 | 医療従事者として豊富な経験と高い見識を有するため |
高井 康之 | タカイ ヤスユキ | 一般社団法人 大阪府医師会 会長 | 医療従事者として豊富な経験と高い見識を有するため |
田中 徹 | タナカ トオル | 柏原市 健康部 部長 | 大阪市長会からの推薦による |
朝野 和典 | トモノ カズノリ | 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 | 学識者として豊富な経験と高い見識を有するため |
本馬 恭子 | ホンマ ヤスコ | 厚生労働省 関西空港検疫所 所長 | 公衆衛生行政に精通し、豊富な経験と高い見識を有するため |
向本 雅郁 | ムカモト マサフミ | 大阪公立大学大学院獣医学研究科 | 学識者として豊富な経験と高い見識を有するため |
山口 育子 | ヤマグチ イクコ | 認定NPO法人 | 学識者として豊富な経験と高い見識を有するため |
倭 正也 | ヤマト マサヤ | 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター | 医療従事者として豊富な経験と高い見識を有するため |
部会名 | 概要 |
---|---|
感染症対策部会 | 感染症の新たな発生の状況及び動向への対応に関する専門的な事項について調査審議 |
結核対策部会 | 結核の発生の予防及びまん延の防止のための総合的な施策に関する専門的な事項について調査審議 |
エイズ対策及び医療連携推進部会 | エイズの発生の予防及びまん延の防止並びにこれらに係る医療機関の連携の推進のための総合的な施策に関する専門的な事項について調査審議 |
麻しん及び風しん対策部会 | 麻しん及び風しんの発生の予防並びにまん延の防止のための総合的な施策に関する専門的な事項について調査審議 |
新型インフルエンザ等対策部会 | 新型インフルエンザ等の発生の予防及びまん延の防止のための総合的な施策に関する専門的な事項について調査審議 |
・第1回(令和5年5月31日開催)
・第2回(令和5年8月31日開催)
平成28年度における開催概要について、大阪府感染症対策審議会の委員名簿(平成28年度)をご参照ください。
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 計画調整グループ
ここまで本文です。