地域連携・府民協働のまちづくり(アドプト・プログラム 等)

更新日:2023年3月23日

アドプト・プログラム(アドプト・ロード、リバー)

 sansyakyoutei

府民の皆さんに公共スペースの清掃などの美化活動を通じて、地域に愛着を持っていただくため、行政が活動を支援するプログラムです。


詳しくはこちら⇒ 「アドプト・プログラム(アドプト・ロード、リバー)茨木土木事務所」のページへ


水辺の楽校・「私の水辺」大発表会

「水辺の楽校」事前授業の様子 「水辺の楽校」川の授業の様子 「私の水辺」大発表会の様子

「水辺の楽校」の関係図

  • 「水辺の楽校」は、小学校の総合学習の時間に、水環境、河川の生態系、治水、川の安全な利用法に関する授業を、地域のNPOやボランティアの皆さんの協力を得て実施するプログラムです。
  • 教室での事前授業と、川での実践、そして勉強した成果の発表という3部構成となっています。発表会は、水辺に関心がある多くの団体や府民の方々との交流の場としています。

 ⇒河川環境課「川の学習」のページへ
 

芥川・ひとと魚にやさしいプロジェクト

芥川に生息する魚の写真

芥川では、地域で活動する多くの団体で構成する「芥川・ひとと魚にやさしい川づくりネットワーク(愛称:芥川倶楽部)」と大阪府茨木土木事務所、高槻市、国土交通省淀川河川事務所が連携して、川の魅力を高める様々な取組が続いています。

詳しくはこちら⇒「芥川・ひとと魚にやさしいプロジェクト」のページへ

芥川の魚道

芥川の魚道の写真

芥川に設置された堰や落差工では、魚の特性に合わせて工夫を凝らした「小わざ魚道」など、様々なタイプの魚道が見られます。

詳しくはこちら⇒「芥川の魚道」のページへ

みんなで育てる花いっぱいプロジェクト

「花いっぱいプロジェクト」授業の様子 「花いっぱいプロジェクト」校内の移植先の様子 「花いっぱいプロジェクト」校外の移植先の様子

みんなで育てる花いっぱいプロジェクトの関係図

  • 参加する小中学校に大阪府が土と種や苗などを支給し、府の技術支援と地域参加を得て、学校内で生徒が花を育てます。
  • 育てた花の半分は学校内で緑化に利用し、残りは道路などに移植して地域の緑化に活用します。
  • 大阪府はこの活動を1校につき3年間サポートします。


ご相談・参加申し込みはこちら

公園課「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」のページへ
 

みどりの風の道形成事業

「みどりの風の道形成事業」整備事例

住民や企業など地域の皆さんが「みどりの風促進区域」内で行う緑化施設の整備に対し、その経費の一部を補助します。

みどりの風の道形成事業パンフレット [PDFファイル/433KB]
  [HTMLページでみる]
申請方法など詳しくは当事務所にお問い合わせください。

公園課「みんなでつくろう!みどりの風のみち」のページへ

このページの作成所属
都市整備部 茨木土木事務所 地域支援・防災グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 土木事務所 > 地域連携・府民協働のまちづくり(アドプト・プログラム 等)