ここから本文です。
大阪府私立高等学校等奨学のための給付金の誤支給について
大阪府私立高等学校等奨学のための給付金の誤支給について
報道提供日時 |
2025年04月17日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
私学課において、私立高等学校等の生徒に対して交付する奨学のための給付金(以下「給付金」という。)(※)を誤って二重に交付したことが判明しました。 このような事態を招いたことを深くお詫びいたしますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。
※ 給付金は、全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、大阪府内に在住する低所得者世帯の保護者等(以下「受給者」という。)に対し、授業料以外の教育費の経済的負担を軽減するために交付を行っている。令和6年度は約16,000名分給付。
1.誤支給した対象者、件数及び金額 対象者:大阪府外の私立高等学校等に通う生徒がいる保護者等 件数:222件 金額:23,560,500円
2.事案の経過 〇令和7年2月5日(水曜日) ・給付金の受給者のうち、大阪府内及び大阪府外の私立高等学校等に通う生徒2,916名分について、給付金の交付決定を行った。
〇令和7年2月21日(金曜日) ・交付決定を行ったうち、大阪府外の私立高等学校等に通う生徒226名分について、受給者の口座に2月5日に交付決定した額を振り込んだ。
〇令和7年3月24日(月曜日) ・給付金に係る令和6年度補正予算が成立した。
〇令和7年3月25日(火曜日) ・補正予算に基づき、新たに大阪府内及び大阪府外の私立高等学校等に通う生徒1,575名分について、給付金の交付決定を行った。
〇令和7年3月31日(月曜日) ・交付決定を行ったうち、大阪府外の私立高等学校等に通う生徒311名分について、受給者の口座に、3月25日に交付決定した額を振り込んだ。 ・給付金の受給者から、2月21日に振り込まれた額と同額の給付金が口座に振り込まれているとの連絡があった。 ・私学課において確認したところ、2月21日に振り込み済みの大阪府外の私立高等学校等に通う生徒226名分のうち、222名分に対して、交付決定を重複して行い、給付金を二重に振り込んでいたことが判明した。 ・給付金を二重に振り込んだ受給者に対して、電話連絡を行い、誤って振り込んだことを謝罪し、返金について求めたところ127名分の了承を得た。
〇令和7年4月1日(火曜日)から4月3日(木曜日)まで ・3月31日に連絡が取れなかった受給者に再度電話連絡を行い、返金について求めたところ44名分の了承を得た。連絡が取れなかった受給者には、誤支給が発生したことを書面で通知した。
〇令和7年4月4日(金曜日) ・誤支給した222名分の受給者に対し、返還を求める通知を発出した。
3.原因 ・担当者が、給付金の支給等の管理を行う支給対象者リストを2月5日の交付決定時に更新した際、大阪府外の私立高等学校等に通う生徒について、更新することを失念した。 ・決裁過程においても、申請件数と交付決定件数を比較して確認していなかったため、重複して交付決定していることに気づかなかった。
4.再発防止策 ・交付決定を行う際はその都度、交付決定者が重複していないかを複数人でチェックを行う。 ・交付決定毎に、申請件数の合計と交付決定件数・不認定件数・審査中件数の合計が一致しているかを確認する。 |
部局 |
教育庁 私学課 小中高振興グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6944-6956 |
メールアドレス |
shigaku-jugyoryo@gbox.pref.osaka.lg.jp |
関連リンク