ここから本文です。
大阪産(もん)を食べて元気になろう!~大阪産(もん)のおいしい食べ方・楽しみ方~を開催します
8月4日に大阪・関西万博(ヘルスケアパビリオンリボーンステージ)にて開催
報道提供日時 |
2025年07月10日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪産(もん)を知り、楽しみ、味わっていただき、心と体の健康につなげることをテーマに、府内で生産される主要な農産物の魅力や歴史、食文化や主要品目の栄養価等について、万博会場内で展示や販売、体験機会を提供するイベントを6月に続き開催します。 開催日時令和7年8月4日(月曜日)10時から20時まで 開催場所大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ及び広場 参加費無料 (注)万博会場への入場には、チケットと来場日時予約が必要です 事前予約不要 内容ステージイベント 10時から18時まで(予定)大阪産(もん)を、知る・楽しむ・味わうイベントを実施します。 10時からオープニング 10時30分から泉州きくな(しゅんぎく)の紹介、PR 13時から大阪産(もん)の花を使ったフラダンス 14時から大阪ぶどう(虹の雫等)の紹介・クイズ大会等 ※プレゼントあり 16時から水なす漬物等の紹介、クイズ大会等 ※プレゼントあり 17時15分から大阪産(もん)の花を使ったフラワーパフォーマンス 広場ブース展示・販売 10時から20時まで(予定)JAグループ大阪大阪産(もん)の加工品(レトルトカレー等)の販売、野菜の摂取量を推定する機器(ベジチェック)の無料体験 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所泉州きくな(しゅんぎく)の草餅、水なすの減塩漬物、大阪オリジナルぶどう(虹の雫)の試食と鉢植え展示 大阪府花き園芸連合会大阪産(もん)の花を使った和風リースの販売や展示、アレンジキットの販売 大阪府4Hクラブ連絡協議会大阪産(もん)の米を使ったおむすびの販売
その他詳細については、関連リンクよりご確認ください。 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業はSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。 大阪府では「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
部局 |
環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9595 |
メールアドレス |
CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp |