ここから本文です。
大阪産(もん)を食べて元気になろう!~大阪産(もん)のおいしい食べ方・楽しみ方~を開催します
6月12日に大阪・関西万博(ヘルスケアパビリオンリボーンステージ)にて開催
報道提供日時 |
2025年06月04日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
開催日時令和7年6月12日(木曜日)10時から20時まで 開催場所大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ及び広場 参加費無料 (注)万博会場への入場には、チケットと来場日時予約が必要です 事前予約不要 内容ステージイベント 10時から18時まで(予定)大阪産(もん)を使って、知る・楽しむ・味わうイベントを実施します。 10時から11時まで開花処理した桜などの生け込み実演とトークショー(大阪府花き振興協議会) 11時から12時まで広場ブース出展団体の紹介・PR 13時から14時30分まで大阪産の花のフラダンスとフラワーパフォーマンス(大阪府花き園芸連合会) 15時から16時まで漬物に関するトークショーとクイズ大会(大阪府漬物事業協同組合) 16時30分から17時30分までなにわの伝統野菜の紹介と伝統野菜音頭の実演(大阪産・食のマイクロツーリズム推進協議会) 17時30分から18時までエンディング 広場ブース(予定)10時から20時までJAグループ大阪大阪産(もん)の加工品(レトルトカレー等)の販売、野菜の摂取量を推定する機器(ベジチェック)の無料体験 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所大阪のきくな(春菊)の加工品(草餅)、水なすを使った加工品(減塩漬物)の試食、ぶどうの鉢植え、開花処理した桜の展示、共同開発したワイン、なにわの伝統野菜の展示 大阪府花き園芸連合会大阪の花を使ったリースの販売や展示、アレンジキットの販売 大阪府4Hクラブ連絡協議会大阪の米を使ったおにぎりの販売
その他詳細は、関連リンクよりご確認ください。
国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
大阪府では「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
部局 |
環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9595 |
メールアドレス |
CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp |