トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府スマート農業交流会を開催します

印刷

ページID:95296

ここから本文です。

大阪府スマート農業交流会を開催します

スマート農業で農業を楽に、楽しく

報道提供日時

2024年10月29日

14

00

内容

 大阪府では、「大阪府スマート農業推進指針」を策定し、大阪らしいスマート農業を推進しています。
 このたび、府内でのスマート農業技術の導入促進を図るため「大阪府スマート農業交流会」を以下のとおり開催します。
 当日は、出展企業からのスマート農業機器やサービスの紹介、最新技術・機器の展示会を実施します。
 スマート農業技術に関心のある農業者の皆様はぜひ、ご参加ください。
 
1 日時
 令和6年11月26日(火曜日)13時30分から16時30分まで

2 場所
 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所
 南館3階 大会議室、会議室3、4(羽曳野市尺度442)

3 内容
 スマート農業技術展示会、出展企業からのスマート農業機器・サービス紹介
 ・環境モニタリング機器(温湿度・日射計等)
 ・環境制御機器(自動開閉装置、自動かん水等)
 ・省力化機器(アシストスーツ、自走式草刈機、ドローン、運搬ロボット等)
 ・その他(LED照明、自動抑草ロボット、クラウドシステム等)

4 定員
 80名(先着順)

5 参加料
 無料

6 主催
 大阪府、地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所

7 参加申込方法
(1)参加申込フォームの場合:以下の関連ホームページ「交流会参加申込フォーム」または添付資料「大阪府スマート農業交流会チラシ」裏面の2次元コードからアクセスしてお申し込みください。
(2)電子メールの場合:以下の関連ホームページより申込用紙をダウンロードし、内容をご記入の上、以下の申込先までお申込みください。

 申込先:大阪府環境農林水産部農政室推進課地産地消推進グループ
 メールアドレス:CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp

8 申込期限
 令和6年11月25日(月曜日)

9 注意事項
 ・障がいがある方等で、参加にあたり配慮を希望する方は、事前にご相談ください。
 ・会場及び敷地内は禁煙で、飲み物の自動販売機が1か所あります。
 ・気象警報発表時等は開催を中止することがあります。その場合はホームページにてお知らせします。

国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
SDGs12SDGs15SDGs17

大阪府では「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

農政室推進課

地産地消推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9595

メールアドレス

CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp