ここから本文です。
おおさかカーボンフットプリントプロジェクトのキャンペーン「どこや さがそや 脱炭素」を実施します!
| 報道提供日時 | 2025年10月01日 14時 00分 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内容 | ※連携事業者名に誤りがありましたので、令和7年10月2日(木曜日)14時に訂正の報道提供をしています。本内容は訂正版を掲載しています。 
  大阪府は、令和6年6月から、官民連携のプロジェクトとして「おおさかカーボンフットプリントプロジェクト」を実施しており、カーボンフットプリント(CFP(※))を活用した府民の脱炭素型消費への行動変容に取り組んでいます。 (※)カーボンフットプリント:商品やサービスのライフサイクル全体の温室効果ガス排出量をCO2に換算し、商品やサービスに分かりやすく表示する仕組み 
 
 民間事業者等と連携した新たなCFP表示民間事業者等と連携して、新たに5つの取組においてCFP表示を開始します。 (1)キッチンカーでのスムージー等へのCFP表示(連携事業者:株式会社ABCサステナテーブル)
 
 (取組のイメージ)  (2)シェアサイクルへのCFP表示(連携事業者:株式会社ドコモ・バイクシェア)期間:令和7年10月1日(水曜日)から12月31日(水曜日) まで 場所:大阪市内各所 のサイクルポート (取組のイメージ) 
 (3)衣料品の回収(リユース・リサイクル)へのCFP表示 (連携事業者:oHOHo CYCLE PROJECT )期間:令和7年10月1日(水曜日)から 場所:洋服の青山 (リンクスウメダ店等府内約30店舗から順次拡大)等 (取組のイメージ)   (4)大阪産農産物等へのCFP表示(連携事業者:株式会社関西フードマーケット(阪急オアシス) )期間:令和7年10月1日(水曜日)から 場所:阪急オアシス箕面船場店 (取組のイメージ) 
 (5)脱炭素行動(弁当容器回収、給水スポット等)へのCFP表示(連携事業者:立命館大学 社会共創推進本部)期間:令和7年10月1日(水曜日)から 場所:立命館大学大阪いばらきキャンパスA棟コンコース 等 (取組のイメージ) 
 
 プレゼントキャンペーンおおさかCFPプロジェクトのSNSを活用したプレゼントキャンペーンを実施いたします。 おおさかCFPプロジェクトのSNS公式x:https://x.com/osaka_cfp 公式Instagram:https://www.instagram.com/osaka_cfp/ 
 (1)「どこや さがそや 脱炭素」スタート記念プレゼントキャンペーン「おおさかCFPプロジェクト」の公式X又はInstagramをフォローし、「いいね」をすることで応募可能。抽選で計120名様にAmazonギフト券や大阪産(もん)をプレゼント。 期間:令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで 内容:Amazonギフト券1,000円分(30名様)、大阪産(もん)加工品1,000円相当分(90名様) (2)「どこや さがそや 脱炭素」探してポスト!プレゼントキャンペーン「おおさかCFPプロジェクト」の取組と連携して、CFP表示された商品・サービスを購入・利用した画像をハッシュタグ(#おおさか脱炭素)と併せて投稿することで応募可能。抽選で計60名様に、Amazonギフト券や大阪産(もん)加工品をプレゼントいたします。 期間:令和7年10月25日(土曜日)から11月21日(金曜日)まで 内容:Amazonギフト券1,000円分(10名様)、大阪産(もん)加工品1,000円相当分(50名様) 
 
 詳しくは関連リンク「おおさかカーボンフットプリントプロジェクト『カーボンフットプリントを探してみよう~お買い物で脱炭素にチャレンジ~』」からご確認ください。 
 国連では、2030年までの国連目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。 
 大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 | ||||||||||||||||||||
| 部局 | 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ | ||||||||||||||||||||
| ダイヤルイン番号 | 06-6210-9553 | ||||||||||||||||||||
| メールアドレス | eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp | 

 
 

 
 
 
 






