ここから本文です。
「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を実施します!
夏休み自由研究学習キット「エコラベルハンター2025」の配布及びワークショップの実施
報道提供日時 |
2025年07月02日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪府では、令和6年3月に株式会社日本総合研究所、株式会社三井住友銀行と事業連携協定を締結し、府民の脱炭素行動変容等の取組を進めています。 エコラベルハンター2025 「エコラベルハンター2025」は、19種類のエコラベル(大阪版カーボンフットプリントラベル、団体が認証したラベルなど)を学び、実際に売り場等でエコラベルを探索・記録することができる学習キットです。より多くのエコラベルを見つけた児童を表彰する応募コンテストを令和7年7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで実施します。 対象大阪府内全小学校等の4年生から6年生(支援学校小学部を含む) 学習キットは対象校へ大阪府・府内市町村等から配付します。 本ページの関連資料からダウンロードすることも可能です。 なお、特設ウェブサイトにおけるエコラベルの登録等は7月18日(金曜日)から開始です。 主催・共催・協力主催:株式会社日本総合研究所 グリーン・マーケティング・ラボ 共催:大阪府 協力:チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)
詳しくは関連リンク「エコラベルハンター2025特設サイト(外部サイトへリンク)」からご確認ください。 ワークショップ(1)イベント概要 名称:ナレッジキャピタルワークショップフェス 2025 SUMMER 日時:令和7年7月19日(土曜日)及び7月20日(日曜日) 10時00分から18時00分まで 場所:グランフロント大阪北館1階ナレッジプラザ 他 主催:一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO
(2)大阪府・株式会社日本総合研究所によるブース出展内容
開催時間:11時00分、14時30分(各回45分) 定員:各回15人まで 参加方法:当日現地にて受付 参加費:無料
開催時間:13時30分、16時00分、16時30分(各回30分) 定員:各回15人まで 参加方法:当日現地にて受付 参加費:無料
詳しくは関連リンク「ナレッジキャピタルワークショップフェス公式ホームページ(外部サイトへリンク)」からご確認ください。
国連では、2030年までの国連目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
部局 |
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9553 |
メールアドレス |
eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp |
関連リンク