大阪府では、G20大阪サミット(2019年)において共有された「2050年までに海洋プラスチックごみによる新たな汚染ゼロ」をめざす「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向け、市町村や企業・団体等のみなさまと連携して、街中でごみを回収して海への流出を抑制するごみゼロアクション(清掃活動)の活性化に取り組んでいます。
このたび、ごみゼロアクションのさらなる活性化に向け、2025年大阪・関西万博開催期間中の「ごみゼロの日(5月30日)」に、清掃イベント『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』を開催しますので、お知らせします。
大阪府主催イベントの実施について
- 日時
令和7年5月30日(金曜日) 13時30分から16時30分まで
- 場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西側)及び周辺市街
- 内容
・清掃活動
・浅利美鈴教授(総合地球環境学研究所)による講演
・様々な清掃活動団体による活動紹介
・ごみアート作品の展示 など
- 定員
清掃活動に参加する企業・団体等 200名程度
- 申込
ご参加いただける場合は、令和7年5月20日(火曜日)までに、関連リンク「大阪府行政オンラインシステム(『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』参加申込)」からお申込みをお願いします。
- 主催
大阪府
- 共催
ごみゼロ共創ネットワーク、おおさかATCグリーンエコプラザ
アプリの利用・特典
本イベントでは、ごみ拾いをしながら、いつ、どこで、何を、どのくらい拾ったかを簡単に記録でき、活動の実績を見える化することで、清掃活動に対するモチベーションの高揚をサポートするアプリ「ごみゼロ」の利用を推奨します。
当日までに5日間以上、「ごみゼロ」アプリを使ったごみ拾いを行った方には、「ごみ拾い特製トング(MAGIP)のEXPO2025記念カラーバージョン(提供:ごみゼロ共創ネットワーク様)」を贈呈します。
※アプリで記録が確認できる方に限ります。
- 雨天時の対応
雨天時は清掃活動が中止になる可能性がありますが、講演等は予定通り実施します。前日の天気予報により決定し、前日18時までに関連ホームページ「令和7年度 ごみゼロアクション(府域一体となった清掃活動)について」にてお知らせします。
- その他
ご参加の方にはもれなく、大阪府オリジナル軍手をプレゼントします。
連動した清掃活動の募集について
上記イベントと連動して、同時期に清掃活動を実施してごみゼロアクションを盛り上げていただける団体を募集します。
- 清掃活動の期間
令和7年5月30日(金曜日)から6月30日(月曜日)まで
- 場所
府内全域
- 申込
ご参加いただける場合は、下記「大阪府行政オンラインシステム(『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』参加申込)」からお申込みをお願いします。
- 特典
連動した清掃活動を実施いただける団体には、大阪府オリジナル軍手は1人1双、ごみ袋は1人2枚までとし、参加予定人数分(1団体100人分まで)を配布します。
オリジナル軍手・ごみ袋は6月以降の発送となりますので、ご了承ください。
また、無くなり次第配布を終了しますが、ご希望があれば日本たばこ産業株式会社(JT)様が推進するRethink PROJECTからご協賛いただいた軍手とごみ袋をお渡しできる可能性があります。詳しくはお問合せください。
ごみゼロアクションでは他にも、みなさまのごみゼロアクションの見える化などにも取り組んでいます。
詳しくは、関連リンク「ごみゼロアクション(清掃活動)を推進しています!」をご覧ください。
国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本取組は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。
    
大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。
|