ここから本文です。
「カーボンフットプリントを探してみよう ~お買い物で脱炭素にチャレンジ~」を開始します!
報道提供日時 |
2024年06月03日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
大阪府では、府民1人ひとりの脱炭素への意識改革・行動変容を図るため、小売商品等へのカーボンフットプリント※(CFP)表示を商品選択の指標の一つとする消費行動の拡大に向けて、おおさかカーボンフットプリントプロジェクト「カーボンフットプリントを探してみよう ~お買い物で脱炭素にチャレンジ~」を開始します。 ※カーボンフットプリント:商品やサービスのライフサイクル全体の温室効果ガス排出量をCO2に換算し、商品やサービスに分かりやすく表示する仕組み
本プロジェクトでは、大阪府と府内の小売事業者や農業者等の事業者が連携し、小売店舗やイベント等において提供されるさまざまな商品やサービスに対し、カーボンフットプリントを活用した温室効果ガス排出量の見える化表示を行います。 本プロジェクトにご参加いただける事業者の募集を行っていますので、ぜひご参加ください。
(1)募集事業者 以下のいずれかの取組みを実施していただける事業者
(2)参加方法 下記ホームページをご確認いただき、必要な様式をご提出ください。 リンク:おおさかカーボンフットプリントプロジェクト参加事業者募集 なお、令和6年6月3日現在、以下の事業者の皆様にご参加いただき、 商品へのカーボンフットプリントを活用した表示や、CO2見える化についての啓発等が行われています。 ■参加事業者(五十音順)
カーボンフットプリント表示のある店舗等に関しては、以下のページに記載しておりますので ぜひお立ち寄りください。 リンク:「カーボンフットプリントを探してみよう~お買い物で脱炭素にチャレンジ~」
国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しまし 大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
部局 |
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9553 |
メールアドレス |
eneseisaku-03@gbox.pref.osaka.lg.jp |