トップページ > 報道発表資料検索 > 第11期大阪府地球温暖化防止活動推進員 令和5年度研修会への一般参加者募集について

印刷

ページID:46118

ここから本文です。

第11期大阪府地球温暖化防止活動推進員 令和5年度研修会への一般参加者募集について

報道提供日時

2024年01月24日

14

00

内容

 大阪府では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」第37条に基づき、市町村及び地元NPO等と協働しながら、地球温暖化防止について住民への理解を深め、情報の提供や啓発活動、また住民への助言などを行う「大阪府地球温暖化防止活動推進員(以下、「推進員」という。)」を任期2年で委嘱し、現在、第11期の推進員が活動しています。
 このたび、推進員が環境知識を習得し、スキルアップを図ることを目的とした令和5年度研修会を開催するにあたり、推進員活動に興味を持つ一般の皆さまにもご参加いただけますので、お知らせします。


1 開催日時
 令和6年1月31日(水曜日)14時00分から15時30分まで(受付開始13時40分)


2 会場
 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階 大会議室2
 (大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
 会場へのアクセスは、添付の案内図をご覧ください。
 会場には必ず、公共交通機関でお越しください。


3 研修内容
 ・基礎研修
 ・活動事例発表、グループディスカッション


4 募集人数
 10名程度(先着順)


5 募集期間
 令和6年1月30日(火曜日)午前12時まで(必着)


6 参加費
 無料


7 申込方法
 添付の申込用紙に必要事項をご記入の上、電子メールまたはファクシミリで、募集期間内に提出してください。


8 提出先及び問合せ先
 大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 令和5年度推進員研修会担当あて
 電話番号 06-6210-9288
 ファクシミリ番号 06-6210-9259
 メールアドレス eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp


9 その他
 研修当日の様子を動画撮影し、出席できなかった推進員に限定公開しますので、ご了承ください。


 国連では、2030年までの国際目標として、「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。「おおさか優良緑化賞」の取組みは、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGsロゴ

 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

部局

環境農林水産部

脱炭素・エネルギー政策課

府民共創グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9288

メールアドレス

eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp