大阪府では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」第37条に基づき、市町村及び地元NPO等と協働しながら、地球温暖化防止について住民への理解を深め、情報の提供や啓発活動、また住民への助言などを行う、大阪府地球温暖化防止活動推進員(以下「推進員」という。)を平成14年度から設置(任期2年)し、現在、第11期の推進員として委嘱しています。
★★「省エネ生活のすすめ」はこちら★★ ★★EMS支援ポータルサイトはこちら★★
推進員の皆様には、地域の学校等での出前講座の講師になっていただいたり、推進員同士でチームを組んで地球温暖化防止に向けた活動に取り組んでいただくなど、様々な形で地域に貢献していただいています。
家庭の省エネアドバイザーに関する取組紹介は、下記ページをご覧ください。
家庭の省エネ・エコライフスタイル推進強化事業
その他、推進員の取組紹介のページをご覧ください。
推進員の取組紹介(大阪府地球温暖化防止推進センターのホームページ)(外部サイト)
※大阪府地球温暖化防止活動推進センター(一般財団法人 大阪府みどり公社)は、大阪府とともに推進員の皆様への活動支援、相談、助言などを行っています。
この要綱には、委嘱要件(3条)や推進員の活動内容(8条)のほか、推進員名簿の提供先に関すること(9条)などが掲載されています。
・大阪府地球温暖化防止活動推進員設置運営要綱 [Wordファイル/202KB] [PDFファイル/547KB]
・応募用紙(様式第1号) [Wordファイル/74KB] [PDFファイル/122KB]
・率先行動・活動報告書(様式第5号) [Wordファイル/73KB] [PDFファイル/111KB]
活動報告書の提出について
・活動報告書については、毎年10月末までに提出いただくことになっています。
上記の率先行動・活動報告書(様式第5号)に記入のうえ、郵送、FAX、電子メールで提出して下さい。
推進員は随時募集中です。
現在募集している第11期推進員(任期:令和4年10月1日から令和6年9月30日まで)の詳細については、こちらをご覧ください。
〔活動報告提出先:応募受付〕
〒559−8555(大阪府庁専用の郵便番号のため、住所の記入は不要です。)
大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 府民共創グループ
TEL:06-6210-9287
FAX:06-6210-9259
E-mail:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp
≪推進員の活動支援に関するお問い合わせ先≫
大阪府地球温暖化防止活動推進センター((一財)大阪府みどり公社)
〒541-0054 大阪市中央区南本町2丁目1番8号(創建本町ビル5階)
TEL 06-6266-1271
FAX 06-6266-8665
電子メール center@osaka-midori.jp
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 府民共創グループ
ここまで本文です。