ここから本文です。
まもろう救急医療! 9月9日は救急の日です!
本当に必要な方のため、救急医療・救急車の適正利用をお願いします。
報道提供日時 |
2023年09月01日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と知識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図るため、国において、9月9日を「救急の日」とし、また、令和5年度は救急の日を含む9月3日(日曜日)から9月9日(土曜日)までの1週間を「救急医療週間」と定めています。 <主な行事> 【府民のみなさまへのお願い】 〇救急医療・救急車の適正な利用をお願いします。 【参考:救急医療・救急搬送の現状】 府内救急車の出動件数は、平成22年の500,787件から、令和3年の557,178件と、およそ10年間で56,000件以上増加しており、搬送された人の約5割が、軽症の患者となっています。 救急車の出動件数が多くなると、救急車を呼んでも、救急隊の現場までの到着時間が遅くなってしまいます。 また、救急医療は緊急の受診に備えるためのもので限られた医療スタッフで運営されています。 救急医療体制・救急搬送体制を守るためには、救急医療・救急車の適正な利用について、府民のみなさまのご理解・ご協力が欠かせません。 |
部局 |
健康医療部 保健医療室医療対策課 救急・災害医療グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6944-9168 |
メールアドレス |
iryotaisaku-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp |