トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024(創造のコース)の参加者を募集します

印刷

ページID:85099

ここから本文です。

大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024(創造のコース)の参加者を募集します

報道提供日時

2024年06月12日

14

00

内容

大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024「創造のコース」において、ダンスのワークショップ参加者を募集しますので、お知らせします。
ダンスに興味のある方なら、誰でも参加できるワークショップです。

高みをめざす人に向けてクオリティーの高い作品を創造する場として、文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会 日本博2.0「障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクト」と連携し、振付家、ダンサーとして、国内外で活躍している田畑真希さんによるダンス・ワークショップを開催します。

【創造のコース】
1 対象
 障がいの有無・ダンス経験不問、ダンスに興味関心がある方(未就学児不可)
 
2 応募条件
 (1)介護者の同伴をご自身で手配できること
 (2)未成年の場合は、保護者の同意が得られること
 (3)写真・動画の撮影、また撮影した写真・動画について、ビッグ・アイや関係機関の広報活動での使用を了承できること。
 (4)応募・参加にかかる費用を自己負担できること。

3 日程
 令和6年8月12日(月曜日・休日) 

4 時間
 午前10時から正午まで

5 場所
 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
 多目的ホール
  (堺市南区茶山台1-8-1)
  ※泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅下車、改札口より東へ約200メートル

6 講師
 田畑 真希
 振付家、ダンサー。タバマ企画主宰。滑稽なまでにガムシャラに、ユーモアを散りばめながら丁寧に時間を紡ぐ作風には定評があり、7カ国18都市にて作品を上演し好評を得る。近年は様々な世代を対象としたワークショップや、見えない、見えづらい方々とのワークショップや作品創作なども展開中。性別、年齢、国籍、障がいの有無などの差異を超えて、誰もが楽しみながら出来る身体表現の促進をめざす。

7 定員 20名
 ※応募多数の場合は、抽選となります。
 ※抽選結果は7月中旬を目途に郵送にてお知らせします。


【応募方法】
所定の応募用紙にご記入のうえ、郵送、ファクシミリ、メールのいずれかでご応募ください。
チラシに記載の応募フォームからもご応募いただけます。QRコードを読み取ってご利用ください。
チラシ、応募用紙は下記関連ホームページまたは添付資料より入手いただけます。

【応募締切】
令和6年7月10日(水曜日)必着

【応募宛先】
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
 ビッグ・アイ 「ダンスキャンプ」係
 ファクシミリ番号 072-290-0972
 メールアドレス  dancedrama@big-i.jp
 


【お問い合わせ窓口】

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
電話番号  072-290-0962 (土曜日・日曜日・祝日を除く午前10時から午後5時まで)
ファクシミリ番号  072-290-0972
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
ビッグ・アイ「ダンスキャンプ」係

≪ビッグ・アイホームページ≫
 https://www.big-i.jp/

 

部局

福祉部

障がい福祉室自立支援課

社会参加支援グループ

ダイヤルイン番号

06-6944-9176

メールアドレス

jiritsushien@sbox.pref.osaka.lg.jp