大阪府では、産学官等で構成する「OSAKA女性活躍推進会議」を設置し、オール大阪で女性の活躍推進に向けた機運醸成に努めており、平成28年度から、毎年9月を「OSAKA女性活躍推進月間」と定め、女性活躍推進や性別役割分担意識の解消に向けた意識改革をテーマとしたセミナーなど、様々なプログラムを集中的に行っています。
このたび、9月5日(金曜日)及び6日(土曜日)に、ドーンセンターにおいて、OSAKA女性活躍推進「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」を開催しますので、お知らせします。
また、2025年大阪・関西万博開催という機会を捉え、女性活躍推進と万博の魅力をあわせて発信する一連のイベント「ドーン de キラリ フェスティバル 2025 with 万博」をドーンセンターと万博会場内で実施します。
セミナーの他、高校生・大学生が参加する提言コンテスト、スタンプラリーなど多彩なプログラムに加え、キッチンカーの出店もあり、多くの方に楽しんでいただけるイベントです。皆様のご来場をお待ちしています。
1 「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」(主なイベント)
(1)女性活躍推進セミナー「経営層が主導する管理職の働き方改革 企業を成長させるワークインライフのススメ」(対面及びウェブ)
・日時:令和7年9月5日(金曜日) 14時から16時
・場所:ドーンセンター5階 特別会議室
・内容:基調講演/大阪府男女いきいき事業者表彰受賞事業者(株式会社日伝、ノースヒルズ溶接工業株式会社)による事例発表とパネルディスカッション
・講師:高田 朝子 氏(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)
・参加方法:対面は申込優先、ウェブは事前申込が必要です。申込先はこちら(外部サイトへリンク)
(2)府民向けイベント「パートナーで話し合おう!私たちの理想の家事・育児シェア」
・日時:令和7年9月6日(土曜日) 14時00分から15時30分
・場所:ドーンセンター5階 大会議室2
・内容:パートナーと家事・育児についてコミュニケーションをとる家事・育児シェアについてのトーク&ワーク
・講師:三木 智有 氏(NPO法人tadaima! 代表理事)
・参加方法:申込優先です。後日アーカイブ配信を行います。申込先はこちら(外部サイトへリンク)
(3)その他のプログラム
「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」ではその他様々なプログラムを実施しています。
事前申込が必要なセミナー、予約優先や定員のあるイベント等もありますので、詳しい内容は関連資料「総合リーフレット」をご確認ください。
2 「ドーン de キラリ フェスティバル 2025 with 万博」(主なイベント)
(1)学生による「未来社会への発信・提言」コンテスト
・日時:令和7年9月6日(土曜日) 13時30分から15時30分
・場所:ドーンセンター7階 ホール
・内容:メイン審査員に中島さち子氏を迎え、大阪府内の高校生・大学生等による未来社会への発信・提言コンテストを開催。幕間には、万博で世界最大のブラスバンドとしてギネス認定を受けたブラスエキスポチームにも参加した、箕面自由学園のチアリーディングパフォーマンスなどを実施します。
・観覧方法:申込優先です。申込先はこちら(外部サイトへリンク)
(2)大阪・関西万博PRイベント
・日時:令和7年9月6日(土曜日) 10時から17時
・場所:ドーンセンター1階 ロビー/パフォーマンススペース
・内容:万博出展事業者によるイベントやキャラクターグリーティング&撮影会を実施。その他、アフリカ料理やベトナム料理など国際色豊かな料理を販売する食ブースや、グッズが当たるスタンプラリーなど様々なプログラムを実施します。
・参加費:無料(一部有料コンテンツあり)
(3)大阪・関西万博会場内 ギャラリーWESTでのイベント
・日時:令和7年9月17日(水曜日)11時から18時
・内容:子育て中の女性を応援する活動を行う女性起業家によるコーヒーと焼き菓子の販売や、様々な国の生地を使用した着物のファッションショーなどを実施。9月6日にドーンセンターで開催したイベントの動画上映や展示も行います。
・参加費:無料(一部有料コンテンツあり。また、大阪・関西万博入場チケット(有料)は必要です。)
※本イベントへの申込は不要です。
(4)大阪・関西万博会場内 ウーマンズ パビリオン「WA」スペースでのイベント
・日時:令和7年9月28日(日曜日)13時から14時
・内容:ファシリテーターに再び中島さち子氏を迎え、学生による提言コンテスト最優秀者とのトークセッションを実施。提言の具現化を目的とする参加型のワークショップも行います。
・参加費:無料(大阪・関西万博入場チケット(有料)は必要です。)
※本イベントへの参加には申込が必要です。参加申込受付をEXPO2025デジタルチケットサイトで開始しています。詳細は、「EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイトの予約・抽選ガイド」(外部サイトへリンク)の「2か月前抽選」をご確認のうえ、ご応募ください。
※予約申込状況により、EXPO2025デジタルチケットサイトにおいて、「7日前抽選申込」、「空き枠先着申込」、「当日登録」を行う可能性があります。
3 その他
・令和7年9月5日(金曜日)及び6日(土曜日)の9時30分から17時30分は、ドーンセンター内の一時保育をご利用いただけます。(利用料無料。令和7年8月29日(金曜日)17時までに要予約)
・障がい等により、配慮を希望される方は事前に事務局までご連絡ください。
4 主催:大阪府、OSAKA女性活躍推進会議(大阪商工会議所、大阪府、一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団、大阪労働局、公益社団法人関西経済連合会、近畿経済産業局、特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪、公益財団法人21世紀職業財団(関西事務所)、日本労働組合総連合会大阪府連合会)
共催:ドーン事業共同体(ドーンセンター指定管理者)、関西女性活躍推進フォーラム
後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン
5 お問合せ
イベント全体に関するお問合せについて
府民お問合せセンター
電話番号 06-6910-8001
ファクシミリ番号 06-6910-8005
女性活躍推進施策に係るお問合せについて
ドーン de キラリ フェスティバル 2025 事務局(大阪府府民文化部男女参画・府民協働課)
電話:06-6210-9321
※ 上記1「ドーン de キラリ フェスティバル 2025」各プログラムのお問合せ先は、関連資料(総合リーフレット)をご参照ください。
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。女性活躍推進の取組を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」のゴール達成に寄与するものです。

|