令和5年3月24日より、大阪府 議会ハラスメント専門相談窓口を下記のとおり開設します。
♦ 議会活動、選挙活動(準備活動を含む)、政治活動におけるハラスメントについてご相談いただけます。
♦ 相談は無料、匿名での相談も可能です。
ご相談の概要は大阪府議会議長に報告させていただきます。
ただし、個人情報については共有されません。
♦ 相談していただける方(※)は次のとおりです。
(1) 大阪府議会議員
(2) 大阪府議会議員になろうとする方
(3) 大阪府内の市町村議会議員
(4) 大阪府内の市町村議会
♦ 本事業は「一般社団法人日本ハラスメント協会」に業務を委託しています。
公認心理師、臨床心理士、認定ハラスメント相談員等のハラスメント事案に関する専門的な知識又は経験を有する者が業務にあたります。
0120−949−261
電話対応時間は10時00分から19時00分までです。 (日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
携帯電話、スマートフォンからも通話できます。
harasumentt@yahoo.co.jp (@(全角)を@(半角)に変更してください。)
お名前(匿名可)、※の(1)から(4)までのどれに該当するか、ご相談の内容を記載の上、上記メールアドレスまでご送信ください。
050−3588−1422
お名前(匿名可)、※の(1)から(4)までのどれに該当するか、ご相談の内容を記載の上、上記FAX番号までご送信ください。
電話相談窓口にお電話いただき、日時等をご相談ください。
大阪府議会では、府内全ての地方議会に関する議員によるハラスメント、議員や議員になろうとする者に対するハラスメントを根絶し、府内の地方議会における府民の政治参画を推進することを目指し、「大阪府内の地方議会における府民の政治参画の推進に関する条例」を令和5年2月定例会において制定しました。
・条例本文 [PDFファイル/200KB] [Wordファイル/46KB]
・提案理由 [PDFファイル/82KB] [Wordファイル/34KB]
・条例の概要 [PDFファイル/103KB] [その他のファイル/63KB]
このページの作成所属
議会事務局 調査課 法務・企画グループ
ここまで本文です。