「おとう飯(はん)始めよう!みんなで家事シェアやってみよう」を一般公開します! 終了しました。
○公開期間:令和4年10月20日(木曜日)から11月21日(月曜日)
こちらからご視聴ください
視聴後はアンケートにご協力ください ⇒ https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022090067
OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ 2days 2022 (ドンキラ)イベント一覧
○開催日:令和4年9月16日(金曜日)、9月17日(土曜日)
○会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)他
最寄駅 Osaka Metro谷町線・京阪「天満橋駅」 アクセス(外部サイト)
○費用:いずれも無料
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
ドーンdeキラリ2days 2022 リーフレット [PDFファイル/2.04MB] | 9月16日開催 女性活躍推進セミナーチラシ [PDFファイル/1.11MB] |
・ドーンセンター館内は、24時間換気を行っています。また、室内換気・消毒等の必要な対策を講じた運営により実施します。
・参加にあたっては、マスクを着用いただくとともに、咳・発熱等の症状がある場合は参加を見合わせていただきますようお願い申し上げます。
・ドーンセンター館内で検温を実施いたします。37.5度以上の方はご参加いただけませんのでご了承ください。
・参加にあたっては、国の接触確認アプリ「COCOA」の導入または大阪コロナ追跡システムへの登録をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、イベントの中止、延期、変更の可能性があります。
最新情報はホームページでご確認ください。
事業番号は、金曜日はF○、土曜日はS○と表示しています。
事業番号 | 時間 | タイトル(詳細ページへのリンク) | 内容 | 来館 WEB | 申込み | 主催 | お問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
F1 | 9月16日(金曜日) | 一時保育 | イベントに参加される間、無料でお子様をお預かりします。 | 来館のみ | 9月8日(木曜日) | 大阪府(受託事業者:ドーン事業共同体) | ドーン事業共同体(電話06-6910-8500) |
F2 | 9月16日(金曜日) | 働く女性・働きたい女性のための相談会 | 働く女性、これから働きたい女性が抱えるさまざまな悩みについて、専門機関の相談員が無料で相談に応じます。お気軽にご相談ください。 | 来館・WEB | 来館:申込優先 | 大阪府、OSAKAしごとフィールド女性活躍支援ネットワーク | 大阪府男女参画・府民協働課(電話06-6210-9321) |
F3 S3 | 9月16日(金曜日) | 児童ならびに保護者への子ども虐待への対応、ならびに支援等、今後、保育士に求められる考え方等について学びます。 | 来館のみ | 要申込 | 大阪府 | 大阪府保育士・保育所支援センター(電話06-6762-9006) | |
F4 | 9月16日(金曜日) | 令和4年4月より順次施行されている改正育児・介護休業法について、ポイントを解説します。 | 来館・WEB | 要申込 | 大阪労働局 | 大阪労働局 指導課(電話06-6941-8940) | |
F5 | 9月16日(金曜日) | 明治安田グループにおける、女性活躍を後押しするための環境づくりや実際のグループ各社の展開事例についてご紹介いたします。 | WEB | 要申込 | 大阪府 | OSAKAしごとフィールド | |
F6 | 9月16日(金曜日) | SAPジャパンは、「世界をより良くし、人々の生活を向上させる」というPurposeのもと、職場のDE&Iと、オフィスからでもリモートでも働けるハイブリッドワークを推進しています。人事制度に加え、継続的なデータ分析、社員の想いと意識を広げていく活動を通し、誰もが自分らしく働ける会社の実現に向けた取組みをご紹介します。 | 来館・WEB | 要申込 | Well-Being OSAKA Lab | 大阪府行政経営課 | |
F7 | 9月16日(金曜日) | 基調講演『アンコンシャス・バイアスを乗り越えろ!〜わたし、職場、社会が取るべきアクションとは?〜』 | 来館・WEB | 要申込 | 大阪府、OSAKA女性活躍推進会議 | 府民お問合せセンター | |
F8 | 9月16日(金曜日) | 多様な人材が活躍する職場を目指し、 「ダイバーシティ・マネジメントの基本知識と現場での実践」を学んでいただく管理職向けセミナーの一部をご体験いただきます。 | WEB | 要申込 | 公益財団法人21世紀職業財団 | 公益財団法人21世紀職業財団(電話06-4963-3820) | |
F9 | 9月16日(金曜日) | 人材採用が難しくなっているなか、多様な手法で採用に取り組む企業が増えています。貴社の採用力を客観的に理解し、今すべき対策を考えましょう。 | WEB | 要申込 | 大阪府 | OSAKAしごとフィールド | |
F10 | 9月16日(金曜日) | 聞いてみよう!一歩先行く働き方 〜両立支援とダイバーシティ〜 | 育児と仕事の両立支援、女性活躍、ダイバーシティの先進企業から取り組み事例を学びます。 | 来館・WEB | 申込優先 | 大阪府 | 大阪府労働環境課(電話06-6946-2605) |
F11 | 9月16日(金曜日) | アンコンシャス・バイアスとは何か?を正しく理解し、個人が能力を発揮できるジェンダー平等な職場・組織づくりのために、トップリーダーの役割とは何かを考えます。 | 来館・WEB | 要申込 | 連合大阪 | 連合大阪(電話06-6949-1105) | |
F12 | 9月16日(金曜日) | キャロリン・デービッドソン在大阪英国総領事が、元外交官のパートナーと世界初のジョブ・シェアリングなどを行いながら、リーダーとしてどのように活躍してきたのかを語ります。 | 来館・WEB | 申込優先 | 大阪商工会議所、大阪サクヤヒメSDGs研究会 | 大阪商工会議所(電話06-6944-6499) | |
F13 | 9月16日(金曜日) | SDGsの視点を養うカードゲーム(外部サイト) | 頭を柔らかくしてアイデアを発想!カードを使って楽しく遊びながら、ゲーム感覚でサステナブルな社会や働き方について一緒に考えませんか? | 来館のみ | 要申込 | 大阪商工会議所、サクヤ・ワーキング・コミュニティ | 大阪商工会議所(電話06-6944-6499) |
F14 | 9月16日(金曜日) | 起業に至るまでのドラマ、苦労、喜び、そして起業をめざす女性へのエールを基調講演とトークセッションでお伝えします。 | 来館・WEB | 来館:申込優先 | 大阪府 | 大阪府商業・サービス産業課(電話06-6210-9492)、ビジネスプラザおおさか(関西みらい銀行・りそな銀行)(電話06-6202-1755)
| |
F15 | 9月16日(金曜日) | 琵琶の世界で、現在唯一の女性の人間国宝としてご活躍されている奥村旭翠先生からお話を伺い、筑前琵琶の演奏もご披露いただきます。 | 来館のみ | 申込優先 | 公益財団法人 山本能楽堂 | 公益財団法人 山本能楽堂(電話06-6943-9454) | |
S4 | 9月17日(土曜日) | 支援学校に通う医療的ケアの必要な子どもを支援してくださる看護師を希望する方の登録を受け付けています。学校生活や職務の内容についてご説明します。 | 来館のみ | 当日受付 | 大阪府 | 大阪府教育庁教育振興室支援教育課 | |
S5 | 9月17日(土曜日) | 子育て、介護等の家庭と両立して働くための心構えや知っておくべきポイント、会社選び、働き方についてお話しします。 | 来館・WEB | 申込優先 | 大阪市(しごと情報ひろば)、大阪府(就業促進課) | 大阪市しごと情報ひろば(電話06-6467-5145) | |
S6 | 9月17日(土曜日) | 就活を考えているけど、不安だしよく分からない…という方にピッタリのイベントです。私服で参加OK!打ち解けた雰囲気で、企業担当者と気軽にお話してみませんか?思わぬ本音が聞けるかも?!やってみたい仕事、自分らしい働き方、自分に合う会社を見つけよう! | 来館・WEB | 申込優先 | 大阪府、大阪市 | OSAKAしごとフィールド(電話06-4794-9198) | |
S7 | 9月17日(土曜日) | 思うようにいかないと、イライラしたり、落ち込んだり…。そんな自分の感じ方のクセを知り、ネガティブな感情と上手に付き合ってみませんか? | 来館 | 要申込 | 大阪府 | OSAKAしごとフィールド | |
S8 | 9月17日(土曜日) | 就活で重要な自己分析。でも「そもそもどうやるの?」とお悩みの方へ。それぞれの方に合った手法をご紹介するとともに、セミナー後、すぐに実践いただけるよう、簡単なグループワークを実施します。 | WEB | 要申込 | 大阪府 | OSAKAしごとフィールド | |
S9 | 9月17日(土曜日) | 同じ立場の女性同士でゆっくり語り合ったり、ほっこり癒されたり、 楽しい1日を過ごしてください。ひとりでも大丈夫、安心してご参加ください。 | 来館のみ | 申込優先 | ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団) | ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団)(電話:06-6910-8615) | |
S10 | 9月17日(土曜日) | 府民向けトークショー | おとう飯大使としてご活動されているイシバシハザマの石橋尊久氏と、その相方ハザマ陽平氏から、リーズナブルな材料で手早く簡単にできて美味しい料理、「おとう飯(はん)」について、楽しくお話しいただきます。 | 来館・WEB | 要申込 | 大阪府 | 府民お問合せセンター(電話06-6910-8001) |
S11 | 9月17日(土曜日) | セミナー | 「理系の女性は少ない?」「進路や就職は実際どうなの?」そんな疑問をもつみなさん。理系で活躍する先輩に、進学のきっかけや理系の魅力を聞いてみませんか? | 来館のみ | 要申込 | 大阪府、大阪公立大学女性研究者支援センター | 府民お問合せセンター(電話06-6910-8001) |
S12 | 9月17日(土曜日)14時30分から15時30分 | 今さら聞けない・・・ | 「しばらく仕事から離れている」、「就職をしたことがない」など、ご自身のマナーに不安がある方!今さら聞けない社会人に必要な基本的マナーをお伝えします。講師:大阪マザーズハローワークスタッフ | 来館のみ | 要申込 | 大阪マザーズハローワーク | 大阪マザーズハローワーク(電話06-7653-1098) |
S13 | 9月17日(土曜日)10時から12時 | 女性求職者向けイベント「ものづくりの魅力とは」 | ものづくり企業で働く楽しさをお伝えします♪ものづくり体験を通じて楽しさを体感しましょう♪ | 来館のみ | 当日受付 | 大阪府 | 大阪府人材育成課(電話06-6210-9533) |
このページの作成所属
府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ
ここまで本文です。