1.日時 令和4年8月18日(木曜日)午後2時から午後2時30分
2.場所 大阪府庁本館3階 特別会議室(大)
3.内容 副知事から表彰状、副賞授与
第5回大阪府男女いきいき事業者表彰 | 第5回男女いきいき大賞 |
---|---|
男女いきいき優秀賞 | 男女いきいき優秀賞 |
男女いきいき優秀賞 | |
※感染予防対策を徹底し、撮影時のみマスクを外しております。
『株式会社関西みらい銀行』 (大阪市中央区)
業種:金融業・保険業
『株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング』 (大阪市北区)
業種:サービス業(コールセンター事業、人材派遣業等)
『株式会社ダイアナ』※ (大阪市中央区)
業種:卸売業・小売業(プロポーションメイキングの総合コンサルティング等)
『公益財団法人太平洋人材交流センター』※ (大阪市天王寺区)
業種:その他(開発途上国の行政官や経営者と対象とする研修事業等)
(※常時雇用する労働者の数が300人以下の事業者)
取組概要(PDF) [PDFファイル/278KB] 取組概要(Word) [Wordファイル/23KB]
・男性の育児休業の取得を推進するため、課長以上の全管理職による「イクボス」宣言の実施や育児休業の一部有給化等を行い、男性の育児休業取得率上昇につなげた。
・女性活躍の推進に向けて現状の課題を把握するために社員にアンケートを実施し、現場の声を拾い、施策に反映させている。
・雇用形態に関わらず、アルバイトも男性従業員も含め全従業員が、提携保育園の企業枠を利用し、子どもを預けることができる福利厚生制度をつくっている。
・一般事業主行動計画の目標において、女性管理職の割合を具体的な数値で定めている。
・職場環境や業務の改善のために、全員参加で考えるカイゼン活動の取組みを行い、業務に反映させ、ワーク・ライフ・バランス推進の事例を生み出している。
日時 :令和4年9月16日(金曜日) 14時00分から15時40分まで
会場 :ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
最寄駅 大阪メトロ谷町線・京阪「天満橋駅」 アクセス(外部サイト)
費用 :無料
内容 :基調講演 アンコンシャス・バイアスを乗り越えろ!〜わたし、職場、社会が取るべきアクションとは?〜
講師 :大崎麻子氏(NPO法人 Gender Action Platform理事)
大阪府男女いきいき事業者表彰の受賞事業者による事例発表
株式会社関西みらい銀行
株式会社ダイアナ
参加方法 :会場参加、WEB配信(YouTubeでの同時配信、限定公開)
定員 :会場参加80人、WEB定員なし
主催 :大阪府、OSAKA女性活躍推進会議
問合せ :府民お問合せセンター 電話(06-6910-8001)
申込み :インターネット申請・申込みシステム(こちら)
ドーン de キラリ 2days 2022イベント全体の詳細はこちら
このページの作成所属
府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ
ここまで本文です。