世界的に危機的状況にある気候変動をはじめ、資源・廃棄物制約、生物多様性、海洋プラスチックごみ問題、有害物質等による環境リスクなどの様々な環境課題は、資源・エネルギーの大量消費、大量廃棄を前提とした経済社会システムに大きな原因があり、その在り方を環境負荷の少ない持続可能なものに変えていくことが不可欠です。
大阪府では、「国等による環境物品等の調達の推進に関する法律」(通称「グリーン購入法」)第10条の規定に基づき、環境物品等及び認定リサイクル製品その他の再生品の調達の推進を図るため、「大阪府グリーン調達方針」を定め、庁内におけるグリーン購入やリサイクル製品の調達の一層の推進を図っていきます。
また、「国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律(通称「環境配慮契約法」)に基づき、「大阪府電力の調達契約に係る環境配慮方針」及び「大阪府自動車の調達に係る契約方針」を策定し、契約の段階において、環境負荷の低減に配慮することにより、温室効果ガス等の削減を図ります。
大阪府ゼロエミッション車等導入指針(令和4年12月1日施行) [Wordファイル/1.62MB] [PDFファイル/1.37MB]
※別添として「大阪府自動車の調達に係る契約方針」を規定
大阪府電力の調達に係る環境配慮方針(令和4年4月1日施行) [Wordファイル/49KB] [PDFファイル/172KB]
大阪府グリーン調達方針に基づくコピー用紙判断基準に適合する製品の確認に係る要綱(令和4年4月1日施行) (令和4年4月7日、6月1日更新) [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/326KB]
※要綱に基づく申請により確認したコピー用紙判断基準に適合する製品を公表します。(令和4年6月1日)。
「大阪府グリーン調達方針に基づくコピー用紙判断基準に適合する製品の確認に係る要綱」第2条の規定に基づく基準適合確認製品一覧 [Wordファイル/20KB] [PDFファイル/120KB]
ただし、公表する製品はあくまでも例示であり、その他の判断基準に適合する製品を排除するものではありません。
また、今後も申請によりコピー用紙判断基準に適合を確認した製品については、随時追加公表します。
国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(平成12年法律第100号)(外部サイト)
国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律(平成19年法律第56号)(外部サイト)
エコマーク&グリーン購入法適合商品 総合情報サイト Green Station+(外部サイト)
リサイクル対応型印刷物(リサイクル適性の表示、古紙リサイクル適性ランクリスト、資材確認票)について(社団法人日本印刷産業連合会)(外部サイト)
再生紙使用マークについて(3R活動推進フォーラムのホームページへ)(外部サイト)
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 府民共創グループ
ここまで本文です。