藤井寺市の学校支援地域本部

更新日:2017年3月6日

藤井寺市

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

□道明寺中学校支援地域本部

□第三中学校支援地域本部

□藤井寺中学校区学校支援地域本部

.

□道明寺中学校支援地域本部

平成22年度

特色ある取組み  道明寺中学校

 3つの部会

 道明寺中学校の学校支援地域本部には「環境整備部会」「安全指導部会」「学習支援部会」の3つの部会があり、それぞれにおいて活発に活動している。

 1. 「環境整備部会」
 休日等を利用して、花壇整備や美化活動に取り組んでいる。今回整備された花壇の管理(水やり)は、PTAや生徒会美化委員会が受け継いでいる。

環境整備部会の活動の様子

.

 2. 「安全指導部会」
 毎朝、通学路での安全確保のための見守り活動や、中学校正門でのあいさつ運動に取り組んでいる。毎日取り組んだ結果、生徒たちから地域の方々へあいさつする姿が増え続けている。活動に参加する地域の方々と学校との情報連携も進み、地域で子どもの健やかな成長を見守る体制が形成されている。

安全指導部会の活動の様子

.

 3. 「学習支援部会」
 地域の方々が持つ調理や裁縫等の技能を家庭科の実習において活かそうと取組んでいる。ミシンの使い方は教室での座学の中で家庭科教員が指導した上で、各学級3時間の実習に複数の地域ボランティアが入り込むことで、全員の作品が完成するという効果を得ている。

学習支援部会の活動の様子

.

平成21年度

特色ある取組み  道明寺中学校

 食に関する教育の推進
 大阪女子短期大学との連携(合同調理実習・PTA対象の大学学長講演・食生活調査)を軸に食育を推進した。本取組みに学校支援地域本部の学習支援者も家庭科の授業支援を中心に関わり、食育の充実に貢献した。
 取組みの成果として、学習支援者と生徒との絆が深まり、普段の学校生活においてもコミュニケーションが深まり、さまざまな場面で支援・助言が行われるようになった。また、「朝食を摂ることの大切さ」「栄養とエネルギーを重視した昼食づくり」に対する意識が浸透し、朝の遅刻や体調不良による保健室来室者が減少し、総じて授業中の生徒の学習姿勢も落ち着きを見せるなど成果が表れている。

食に関する教育 短大との合同調理実習

.

 放課後自習教室の推進
 地域支援者(退職教員)がコーディネーターを努め、大学生を中心とするボランティアでスタッフを形成し、火曜日・木曜日の放課後に実施した。2月末現在、43回の実施を数える。生徒たちの間では『ゆめ教室』という愛称で親しまれ、受験勉強や定期テスト勉強の補充を求めて、毎回多くの生徒が意欲的に取り組んだ。
 本取組みに対して生徒の感想の中には、「どのようにテスト勉強をしていけばよいのかが分かった」、「週2回のゆめ教室を中心に、自分自身の家庭学習のリズムがつかめた」等、主体的に取り組む意欲・関心が培われてきていることが伺える。
 また、教員からは、「ゆめ教室を複数回経る生徒のなかに、授業中の集中力や意欲が一変した生徒もいる」という感想が寄せられている。

放課後学習の様子 大学生が指導

.

平成20年度

特色ある取組み

 学校図書室整備活動
 ・社会の情報化が進む今日、学校教育においても生徒自らが必要とする情報を収集し、選択する能力を育てることの重要性を踏まえ、学校図書室のもつ学習情報センターとしての機能を充実する必要がある。

 ・読書好きの子どもを育てる学校図書室にするため、生徒のニーズにあった図書(蔵書)の充実を図るとともに、生徒の読書活動の一層の推進を図るため、1月16日、学校図書室の環境整備の刷新を図った。

 ・保護者、教職員、生徒、地域支援者による新しい書架の設置と書物の入れ替え・拡充等の整備活動を行った。蔵書の拡充については、PTA活動の協力支援により、保護者に「今の中学生にぜひ読ませたい書物」を寄贈していただくことにより充実を図った。

図書を整理するボランティア

学校図書室整備活動

.

□第三中学校支援地域本部

平成22年度

特色ある取組み

 三中校区文化フェスタ
 藤井寺市立第三中学校区地域教育協議会が主催し、校区の幼稚園、小学校、高等学校、子ども会、文化団体が日頃練習した歌・ダンス・和太鼓などを、第三中学校の体育館で披露します。中学生のボランティアが、司会進行や会場準備などを行います。
 今年度も、11月6日(土)に実施し、出演者・見学者・スタッフあわせて1,000人を超える参加者がありました。
 校区の幅広い世代の人々が集まる恒例行事になっています。

三中校区文化フェスタの様子

.

 花作りの会
 第三中学校の花壇の世話を、PTAの花作りの会と、生徒会の緑化係が協力して行っています。
 花の植え替えを年に2回(6月と11月)に実施し、水やりも分担して行っています。
 PTAの花作りの会は、子どもが卒業後も引き続き会に残って花植えに協力する方も多く、学校と地域全体の活動になりつつあります。

花作りの会と生徒会緑化係の活動の様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 三中校区文化フェスタ
 藤井寺第三中学校を中心に校区の幼稚園、小学校、高校、子ども会、文化団体が日頃練習した歌や踊りを第三中学校の体育館で披露します。中学生が司会進行や会場準備などの世話をして、舞台を盛り上げます。
 出演者・見学者・世話をする人、あわせて1,000人を超え、しかも幅広い世代の人々が集まる地域の、秋の名物行事になっています。

文化フェスタの様子

.

 おとなと子どもたちが協力して花植え
 藤井寺市立第三中学校の花壇の世話をPTAと生徒が協力しながらおこないます。
 PTAにも花作りの会が組織され、生徒にも緑化係りがあります。この二つが協力して校内の花植えを年に2回実施し、水やりも分担しておこなっています。
 PTAの花作りの会は、子どもが卒業後も引き続き、会に残って花植えに協力する方も多く、学校と地域全体の活動になりつつあります。

花植え

.

平成20年度

特色ある取組み

 生徒とおとなが一緒になって花の植え替え作業
 ・校区には4つの小学校、4つの幼稚園、2つの保育園。青少年健全育成のための団体も多数ある。しかしそれらが一堂に集まり、子どもたちの健全育成のために、縦と横につなげる組織がなかった。本協議会はそうした機能を果たすべく成立している。

 ・本協議会の取組みの大きな特徴は保護者、地域と子どもたちの協働といった点である。どの取組みもおとなと子どもたちがともに活動する。花壇つくりのように子どもたちの活動をおとながサポートすることもある。またおとなと中学生が協力して、子どもたちの文化発表の場を作ることもある。おとなもこうした活動の中で子どもたちから力を与えられることも多い。

花の植え替え作業の様子

.

□藤井寺中学校区学校支援地域本部

平成22年度

特色ある取組み

 We Love 藤中 クリーンアップ作戦
 8月28日(土)午前9時から、藤井寺中学校同窓会・PTA・生徒会が連携主催して、区長さん・民生委員さん・保護司さん・青少年指導員さんら地域の人々、PTA会員・保護者、生徒、約500名が集まり、草引きとトイレ掃除を行いました。

クリーンアップ作戦の様子

.

 ふじねっとプラザ 10月23日(土)
 地域の教育力を高め、子どもたちの健全育成を図るため、保育所・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・地域の各種団体が一体となり、子どもたちの自主性・社会性をはぐくんでいます。
 今年度も、第10回ふじねっとプラザを開催し、中学生はボランティアとして参加し、イベントを支えました。また、吹奏楽部は中庭コンサートを開催しました。
 地域の人々約1,500人が参加し、ストラックアウト・マジックバルーン・達磨落とし・輪投げ・ディスクゴール・手話教室・点字教室・水上対戦バトルなどを楽しみました。

ふじねっとプラザの様子

.

平成21年度

特色ある取組み

 清掃活動  藤井寺中学校
  夏休みに、生徒・保護者・同窓会・地域のみなさんに呼びかけて、毎年、清掃活動を行っています。今年度は、校内の草引きを中心に全校生徒が参加して、保護者や地域の方と一緒に汗を流しました。

草引き

.

 ふれ愛コンサート
 校区の小学校の合唱団・中学校の吹奏楽部・中学校出身のクロマチックハーモニカ奏者が出演しコンサートを開催しました。          
 当日は、支援本部のスタッフを中心に、多数の保護者や地域の方が準備・片付けを手伝って下さいました。約350人の参加で大盛況でした。    

ふれあいコンサート

.

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府の学校支援地域本部 > 藤井寺市の学校支援地域本部