1. 腸内細菌検査(検便)を受けたいのですが、どうすれば良いですか?
→ あらかじめ検便容器と検査依頼書をお渡ししますので、事前に保健所までお越しください。
検査受付当日は、採便した容器、検査依頼書、検査手数料をご持参ください。
2. 保健所のある市町村に在住していませんが、検査を受けることは可能でしょうか?
→ どこにお住まいでも、検査を受けることは可能です。
3. 検査に健康保険証は必要ですか?
→ 検査に健康保険証は必要ありません。
4. 検査項目はセットになっているようですが、項目を減らすことは可能ですか?
→ 腸内細菌検査(検便)の検査項目はセットとなっておりますので、減らすことはできません。
5. 生理中でも検査できますか?
→ 生理中でも検査に影響ありません。
6. 検便容器は何でも良いですか?
→ 検査される方には、検便容器を無料でお渡ししますので、事前に保健所までお越しください。
また、水道水でよく洗い乾燥させた清潔なプラスチック容器等(ネジ口の容器)をご使用していただいても結構です。
7. 検査日当日に採取した便でないと検査できませんか?
→ できるだけ提出日当日の便が望ましいですが、前日採取した便でも検査は可能です。
前日採取した便を保存する際は、日光の当たらない涼しい場所で保存してください。
8. 検査に必要な便の量はどのくらいですか?
→ 親指の第1関節大の便を紙などに包まず、容器にいれてください。便の量が少ないと乾燥して検査不能になることがあります。
9. 検査成績書の発行には、どのくらい時間がかかりますか?
→ 受付保健所によって異なり、約1週間から2週間かかります。お急ぎの場合は、お問合せください。
10. ノロウイルスの検査をしてもらえますか?
→ ノロウイルス検査の依頼検査は行っておりません。
1. ぎょう虫卵検査を受けたいのですが、どうすれば良いですか?
→ 検査は予約制になっていますので、事前にお問い合わせください。
なお、ぎょう虫卵検査用セロファンの在庫状況によっては、検査の受付ができないことがありますので、ご了承ください。
予約が完了しましたら、セロファンと検査依頼書を取りに、予約時にお示しした保健所までお越しください。
検査受付当日は、セロファン、検査依頼書、検査手数料をご持参ください。
2. 検査成績書の発行には、どのくらい時間がかかりますか?
→ 受付保健所によって異なり、約2日から7日間かかります。お急ぎの場合は、お問合せください。
1. 水質検査を受けたいのですが、どうすれば良いですか?
→ 検査項目により、お渡しする採水容器や検査手数料が異なりますので、事前に保健所までお越しください。
検査受付当日は、採水した容器、検査依頼書、検査手数料をご持参ください。
2. 採水容器は何でも良いですか?
→ 検査項目ごとに、専用の容器をお渡しします。
それぞれ、必要な採水量も異なりますので、必ず事前に、保健所へお越しください。
3. 井戸水が飲めるかどうか、検査していますか?
→ 保健所では、飲めるかどうかの判断のもとになる検査(水道法水質基準項目等)を検査しています。
詳しくは、お問合せください。
4. 検査成績書の発行には、どのくらい時間がかかりますか?
→ 検査項目によって異なりますので、お問合せください。
1. 一般健康診断は行っていますか?
→ 大阪府保健所では、健康診断を行っておりません。
2. 検査の受付はいつでもしていますか?
→ 受付保健所や検査項目により、受付日は異なっておりますので、必ず、事前にお問合せください。
3. 検査手数料は、いつ支払えば良いですか?
→ 検査依頼時にお支払いください。
4. 検査依頼書の電子版はありますか?
→ 検便検査や水質検査の検査依頼書は、大阪府ホームページからダウンロードが可能です。
大阪府ホームページ(ピピっとネット) 検査依頼(検便検査・ぎょう虫卵検査・水質検査など)
5. 検査依頼時は、必ず依頼者本人が行かなければならないですか?
→ 依頼者ご本人が来ることができない場合、依頼書に記載する内容を把握している代理の方でも結構です。
6.検査前の検査容器を郵送してもらえますか?また、検査を郵送で依頼することはできますか?
→ 検査容器の郵送や検体の郵送による受付は行っていません。
7. 検査成績書を取りにいけない場合、どうすれば良いですか?
→ 依頼者ご本人が取りに来ることができない場合は、代理の方にお渡しできます。
必ず検査依頼時にお渡しする引換証を持参してください。
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)の午前9時から午後5時45分
下記にお問い合わせください
受付保健所 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
池田保健所・茨木保健所・ | 茨木保健所 生活衛生室検査課 | 072-620-6706 |
藤井寺保健所・富田林保健所 | 藤井寺保健所 生活衛生室検査課 | 072-952-6165 |
和泉保健所・岸和田保健所・泉佐野保健所 | 泉佐野保健所 生活衛生室検査課 | 072-462-7986 |
このページの作成所属
健康医療部 健康医療総務課 保健所・事業推進グループ
ここまで本文です。