トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

8件中 1~8件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
大阪府警に関するもの先ほど、歩道に車が駐車していることについて通報するために府警本部へ行ったが、「あなたは運送業者の人ですか。」と言われた。きちんと判断できない人を採用しないでほしい。・・・2023年2月8日2023年3月31日
府の防災対策に関するもの新型コロナウイルス感染症により、多くの大阪府民が亡くなっているが、大阪府はその原因について調査をしている様子が府民には見えず、本気で府民のことを守る気持ちがあるのか私は疑っている。
先ほど吉村知事は「府民を守るためにも、国民保護訓練をする」と発言していたが、大阪には逃げるところなどないこ・・・
2023年2月10日2023年3月31日
大阪府警に関するもの私はトラックの運転手をしているが、よく走行中や発進する際にバイクや自転車が前に入り込んでくる。数回であれば仕方ないと思っていたが、頻繁にされることに腹が立ち、警察に何度も連絡している。先程も府警本部に連絡をしたが、ほぼ毎回同じ人間が電話に出て、「またあなたですか」という対応をされる。私はや・・・2023年2月14日2023年3月31日
府の防災対策に関するもの岸和田市のハザードマップを見ていたら、南海トラフ巨大地震災害対策等検討部会のホームページに繋がっていたのですが、 最新の情報に更新いただけないでしょうか? トルコでも大地震が起こり、南海トラフもいまやいまやと毎年言われている状況です。 前回からもう数年たっていますよね。平成から令和に変わり・・・2023年2月15日2023年3月31日
自転車の安全利用に関するもの令和5年4月から、道路交通法の改正により、自転車利用者のヘルメット着用が義務化になる旨のニュースを見た。
もし、そうであれば、もっと早く府民に周知するべきであったと思う。
近くの警察署に確認したところ、現状はヘルメットを着用しなくても罰金はないが、4月以降は罰金が課せられる可能性もある・・・
2023年2月16日2023年3月31日
自転車の安全利用に関するもの先日、信号無視してきた自転車にぶつかられ、少し口論になったのですがその時の相手の発言から交通ルールを守らずに自転車を運転してる人の考えが少し読み取れたのでココに報告します。 (※:すべての人がこう考えてるとは思いませんが、こういった考えの人が少な必ずいるということです。) 相手は、スーパー・・・2023年2月20日2023年3月31日
府の防災対策に関するもの大阪府に必要不可欠なものに「統一消防組合」があります。
東京消防庁は離島があるとはいえ、都として「統一消防組合」を保有しています。大阪府内の各消防組合がバラバラに活動しているわけではありませんが、「救急出動」を一つとったとしても本当に1分1秒をきっちり考えて出動しているのでしょうか?大き・・・
2023年2月21日2023年3月31日
大阪府警に関するもの最近、浪速区にあるオタロード(西の秋葉原)で歩行者が多い中で車が無理やり突っ込んで通行するケースが見られます。クラクションをしつこく鳴らして威嚇してる者も中にはいます。オタロードは歩行者天国なので車の通行は危険です。最近はコロナ2019も終わりに見えつつある中、外国からの観光客も帰ってきま・・・2023年2月28日2023年3月31日

8件中 1~8件目

ページ: 1