トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

7件中 1~7件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
たばこ対策に関するもの望まない受動喫煙の防止を目的とする改正健康増進法が成立し、飲食店においても原則令和2年4月上旬から屋内禁煙が義務づけられた割には、既得権や平米数の設定の甘さにより、実際は喫煙可能な店の方が多いです。 自らは喫煙可能な店には入りませんが、仕事関係やその他の如何ともし難い状況により入店を余儀な・・・2024年1月4日2024年2月29日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染症変異株JN-1が感染拡大し、流行しているが府は独自の注意喚起をしないのか。
以前、感染拡大がみられた時は、緊急事態宣言も派出されたが、今回はなぜでないのか。
また、以前は総理大臣がテレビなどのメディアに出て感染拡大防止の重要性を説いていた。
府として、知事がメ・・・
2024年1月10日2024年2月29日
健康づくりに関するもの最近は幼稚園に通っている園児にもメガネを利用している人が多いように思う。中には遺伝や先天性による子どもも含まれているとは思うが、小さなお子さんがスマートホンやパソコンを使用している姿が見受けられ、それが原因ではないかと思う。
そういった機器にはブルーライトが発生するので長い時間利用すると・・・
2024年1月10日2024年2月29日
感染症対策に関するもの○○の□□にてHIVの検査を受けました。問診で検査目的を記入したにも関わらず検査結果受け渡しの際にも問われたのですが、職業上、血液暴露があるので心配で受けたのですが、それで検査を受けるのはダメなのですか?保健師(?)の人には納得してもらえませんでした。職場で検査体制が整っていないで受けに行・・・2024年1月15日2024年2月29日
健康づくりに関するものアスマイルのポイントについて40歳以上の表記はありますが、 74歳までとの表記がありません。年齢制限があるのなら そう表記して欲しいと思います。 今後も健康維持にアスマイルを活用して行きたいと思っていますが よろしくお願いいたします。・・・2024年1月15日2024年2月29日
たばこ対策に関するもの○○駅から□□へ抜ける歩道橋付近において煙からの逃げ場のない道での路上喫煙が多すぎます。
取り締まりをお願いします。
子どもやお年寄りも多く通られる道ですが、煙からの逃げ道がなく大変不快ですし有害です。
条例を正しく施行してもらいたいと思います。・・・
2024年1月16日2024年2月29日
救急医療に関するもの○○号線で、通勤中によく遭遇する救急車なのですが、いつも赤色回転灯を点灯させているのにサイレンを鳴らしていません。  道路運送車両法では、赤色灯だけ点灯しサイレンを鳴らさずに走るのは禁止されていると思うのですが、なぜこの救急車は赤色灯だけを点灯させているのでしょうか?  正直、緊急走行中な・・・2024年1月18日2024年2月29日

7件中 1~7件目

ページ: 1