トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

171件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
府職員に関するもの大阪府の野鳥や野生動物の駆除の担当部署職員がSNSで○○の会長に対し「品行方正であるとは言えない」と発言していたが、個人的にそれはおかしいと思っている。すぐに消去するよう指導してほしい。・・・2023年6月5日2023年7月31日
府の防災対策に関するもの昨日の大雨で何かと大変だったかと思います。まだ気の抜けない所があるかとは思いますが、お疲れ様でした。  昨日大雨の影響で何度も防災アラートが鳴り 確認すると文字表示だけでなく音声読み上げはありがたいのですが、午前中の避難指示で避難地域 駒ヶ谷(こまがたに)の音声が「こまがや」となっており違・・・2023年6月5日2023年7月31日
子育て支援に関するものうちには子どもがいてません。18歳以下の子ども一人に対して5000円のお米のクーポンが配布されていると会社の社員が話していたのですが、ただでさえ普段から金銭的に周りよりも良い生活をしているのにそのクーポン普段買っている米よりも何倍もする良いお米を買ったと聞きました。最近、国も子どもがいる家・・・2023年6月5日2023年7月31日
子育て支援に関するもの大阪府子ども食費支援事業、この物価高の中、大変ありがたい政策と感じています。私は産婦人科医でクリニックで勤務していますが、この数か月で何人かの妊婦さんより相談を受けています。それはこの事業の申請にあたってのことですが、3月末時点で妊娠はしており、クリニックに妊娠のため通院はしていたが、母子・・・2023年6月5日2023年7月31日
子育て支援に関するもの私の子どもは大阪市内に在住しており、共稼ぎで1歳2か月になる孫を育てている。
乳幼児の子どもは日々体調が変化し、病気や発熱などする反面、健康な時は、親をも振り回す元気さで目が離せないようだ。
そのため、子どもの病気が治ったのちに家庭内感染で親が病で倒れた時に、家事もままならず、身体も休・・・
2023年6月5日2023年7月31日
人権施策に関するもの自身がセクハラ発言をしたとして濡れ衣を着せられている。今後もこのような冤罪があるかもしれないと思うと怖くて女性と話せない。大阪府庁の人権企画課や人権擁護課にも問い合わせたが、女性職員の対応だったためやはり緊張した。女性と話すたびにおどおどする必要があるのはおかしいのではないか。府としてセク・・・2023年6月6日2023年7月31日
動物愛護に関するもの他国ではペットの飼育を禁止している。大阪府としてもペットの飼育を禁止するべきだ。・・・2023年6月6日2023年7月31日
大阪・関西万博に関するもの2025年大阪・関西万博の会場に、関西空港からこられる方の利便性を考えて、関西空港より直接船で会場へ行けるようにするべきだ。
この意見を知事へ伝えてほしい。・・・
2023年6月6日2023年7月31日
府職員に関するもの大阪府の事務は法定受託事務と自治事務に分かれている。例えば生活保護であれば法定受託事務、国保行政であれば自治事務という風に分かれているが、府庁の職員はこれらについてきちんと理解しているのか。こういったことを知らない職員が多すぎる。きちんと職員が勉強するように伝えてほしい。・・・2023年6月6日2023年7月31日
健康づくりに関するもの現代は情報社会といわれるが、情報より食べる事が大事だと思うし、スマホが怖いとも思っているので、私はスマホを持っていないし、今後もスマホを持つつもりは無い。
府政だよりに、健康アプリ「アスマイル」に登録すると電子マネーが付与されると掲載されていた。民間会社がポイントを付与するのは分かるが、・・・
2023年6月6日2023年7月31日
大阪府警に関するものバイクの騒音がひどく、夜中までうるさい。
近年、車の騒音は少なくなってきており、マナーもよくなったと思うが、
バイクだけは一台通るだけでもかなりうるさい。
対策や取り締まりを強化してほしい。
・・・
2023年6月6日2023年7月31日
教育施策に関するものどこに伝えればいいのかわかりかねるので、府政へのご意見フォームから失礼します。  高校3年7月まで留学していたため、実際の卒業の日は7月ですが、卒業証明書は3月で発行されていました。 約2年前、転職のため卒業証明書の発行依頼したところ、卒業の日は3月ではなく7月でなければいけないのに、今ま・・・2023年6月7日2023年7月31日
支援学校に関するもの府立高校の老朽化や耐震化など少しづつ設備は進めていってくださってるとは思います。ただ見落とされがちな支援学校。高校などに比べて小規模だし、子ども達自身や教職員や関係者からの意見は届きにくく問題にされにくいかもしれません。府立高校とは違い支援学校は食堂ではなく給食のシステムです。給食設備など・・・2023年6月7日2023年7月31日
高校授業料補助に関するもの小・中学校は義務教育のため、公立学校では、既に授業料は無償なのだから、給食費においては本当に生活に困っている世帯のみ無償にすればよいと思う。
また、大阪府では少子化対策の1つとして、高校の授業料無償化を実施しようとしているが、本来、高校への進学は、各家庭の判断で決定されるものだ。
現在・・・
2023年6月7日2023年7月31日
府営住宅に関するもの親が長く府営住宅で住まわせていただきまましたが、この度、施設に入るため引き上げさせていただきました。大変お世話になりありがとうございました。 引っ越しの際に、網戸はもともとついておらず、入居時に各自が手配することになっていたことをお教えいただきました。 これを新調することは、少々ハードルが・・・2023年6月7日2023年7月31日
府の広報広聴に関するもの私は今年に入り、新聞購読を取りやめたことから、府政だよりが手に入らなくなったため、4月・5月合併号から郵送で大阪市内の私の自宅に届くように大阪府に依頼した。
府政だより郵送受付者からは、「引っ越しなどなければ、今後自動的に自宅に届くようになる」旨の案内を受けたが、府政だよりは府民に対して・・・
2023年6月7日2023年7月31日
子育て支援に関するもの大阪府では、平成16年4月2日以後に生まれた子どもを対象にお米クーポン等の食費支援を行っているが、物価高騰の影響を受けているのは、子どもがいる世帯だけではない。1人暮らしや高齢世帯でも生活に困っている世帯はたくさんある。
大阪府が行う支援事業は、いつも対象が限定されているが、どうしても差・・・
2023年6月7日2023年7月31日
道路に関するもの以前も本サイトから投稿いたしましたが回答がありませんので、再度投稿しました。 小吹台から河内長野市と富田林市へそれぞれ向かう府道の三叉路から富田林方面へ 車両で通行しますと、大樹が茂って昼間でも薄暗いうえに、車両対向にも道路にまで 大樹の根が進入して大変危険な状況になっています。 お年寄り・・・2023年6月7日2023年7月31日
交通に関するもの初めてご連絡させて頂きます。 ○○駅について 出張で日本全国行きますが、○○駅のタクシー乗り場・車寄せエリアは、暗く汚い印象が目立ちます。また、乗車時に相当混雑します。□□にも掲載されておりましたが、陸の玄関口であれば整備と利便性向上が必須だと思います。  △△公園について 現在工事が進ん・・・2023年6月7日2023年7月31日
道路に関するもの大阪内環状線の道路は環状走行する際(一周) どうしても○○で通行不良に陥ります。 高架と線路で歩行者・自転車はスムースな環状道路走行に支障をきたします。 行き止まりやわかりにくい通行路は改善してもらい 車に有利な道路よりも歩行者・自転車中心の道路に変革してください。 高架に歩道部を追加する・・・2023年6月7日2023年7月31日

171件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4