トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

130件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4  5 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
感染症対策に関するもの私は、回転寿司のお店でよく食事をするのだが、その際には新型コロナウイルスの感染をさけるために、なるべく夜に利用している。しかし、最近は夜8時ごろでも、子ども連れの家族の来店客が多く、テイクアウトを利用するでもなくいつも大声で騒いでいる。子育て世帯への給付金支給もそうだが、子どもがいるという・・・2022年4月11日2022年5月31日
感染症対策に関するもの府は、新型コロナウイルス感染症対策として、一日も早く緊急事態宣言の発出を国へ要請するべきだ。
・・・
2022年4月11日2022年5月31日
感染症対策に関するもの私の子どもは大阪府内の大学に進学したが、新型コロナ感染防止対策の影響により、2年半近くも大学へ通えず、リモート授業となった。
子どもが大学進学のために利用した奨学金の返済は卒業後に始まるが、リモート授業に授業料を支払うことに、私は納得できない。同じ境遇の学生や、卒業しても就職できず困って・・・
2022年4月12日2022年5月31日
感染症対策に関するもの吉村知事は記者会見で「新型コロナウイルスオミクロン株XE系統は、いつ大阪府内で感染が確認されてもおかしくない」との発言をしている。
詳細なデータもない状態にも関わらず、新型コロナのワクチン接種を府民に勧め、他府県知事と共同して国に対しGOTO事業などの開催やまん延防止重点措置の要請を行う・・・
2022年4月12日2022年5月31日
感染症対策に関するもの吉村知事は、新型コロナウイルス感染症対策として、多くのことを府民に要請して来た。以前は、遠慮がちな態度でお願いしていたのに、最近は、頭ごなしで命令するような態度になっている。
知事が「感染症対策」と称しているものには、新型コロナウイルス感染が拡がって以来2年以上の間に蓄積されたはずの新型・・・
2022年4月12日2022年5月31日
感染症対策に関するもの大阪府内のコロナは又拡大している。特に○○市内の介護施設内は大変で入院もさせてもらず次々にクラスターが発生し、それを隠し報告していない。若い世代に広まり老人に移り重症化している。正確に、手抜きせず検査をし発表し皆に注意するよう呼びかけ人命を救って頂きたい。
宣言は出さなくてよいから、せめ・・・
2022年4月13日2022年5月31日
感染症対策に関するもの吉村さん
早くキャッチしたい、時間の問題、等というのであれば、そこまでわかっているのであれば、
・下水検査
・高齢者施設・園・学校での定期PCR検査(抗原検査ではなく。最初の2週間は3日に一回、のち週1など)
・医療機関への経済的サポート(PCR検査の医療報酬引き下げにより病院が検・・・
2022年4月13日2022年5月31日
感染症対策に関するもの大阪府はコロナの感染者数が下がり切らぬまま、また増加してきている。
下がるところまで下げないと、第4波の経験でもわかっているはずなのに、なぜ学習しないのか。
知事だけでなく、職員もちゃんと仕事をしてほしい。・・・
2022年4月13日2022年5月31日
感染症対策に関するもの私はSNS上でストーカーにあっているため警察本部の生活安全課に相談しようと2回電話をし、繋ぐように頼んだが、2回とも広聴担当の所に繋がれた。なぜ市民のニーズに応えようとしないのか。被害者をないがしろにしないでほしい。警察の人材育成が全然できていないため、しっかり指導してほしい。この前、休暇・・・2022年4月13日2022年5月31日
感染症対策に関するもの現在大阪府では、他の都道府県同様に府内市町村の感染者数をひとくくりにして毎日発表しているが、都道府県単位の大きなくくりで、感染者数を発表されていても危険度が伝わらない。
例えば、日本の人口が100人だった場合、一日目に1人感染すれば、100分の1となるため1%の危険度となる。二日目にまた・・・
2022年4月13日2022年5月31日
感染症対策に関するもの毎日、死亡者と重症者を発表していますが、今年に入ってからの数字を見ると死亡率が重症化率を上回っていると思います。この発表からすると、
この病気は軽症でもいきなり酸素飽和度が下がって死亡する人がいる非常に恐ろしい疾患である。
コロナによる死亡が正確に反映されておらず実際の死亡率は、インフ・・・
2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するものコロナの後遺症で苦しむ人がいます。その数は少ないとは思いません。
また改善の見込みも良く分かりません。
大阪府として後遺症の対応はどのようにお考えでしょうか。
風邪のように後遺症を心配せずに済む事ではありません。
新規感染者が日々、発生するほどに後遺症に苦しむ人も増えていくのではな・・・
2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの最近の吉村知事は「2025万博博覧会」と「空飛ぶクルマが飛び交う大阪」のことしか考えられないようだ。新型コロナウイルス感染症からお年寄りの命を守るためには、2025年大阪万博のことから、頭を切り離して、命を守るための対策に真剣に取り組むべきだ。それができないのなら知事を辞職するべきだ。
・・・
2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染拡大における第4波や第5波、第6波の時に、吉村知事は「お年寄りの命を守る対策をとる。」と会見のたびに発言していたが、実際には、多くのお年寄りが新型コロナに感染して亡くなった。このようなことを繰り返さないために、今後は第7波に向けて新型コロナ感染の拡大防止を考えないとい・・・2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの新型コロナワクチンについては、各自治体により考え方が違うが、大阪府ではワクチン接種を推奨している。しかし、ワクチン接種後の副作用や後遺症に関する情報が少ないために、私は接種することを悩んでいる。大阪府は、ワクチン接種を推奨するのであれば、きちんとワクチン接種後の副作用や後遺症等の問題点を説・・・2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの吉村知事は、ドバイ万博視察では笑顔を見せ、楽しんでいたようだが、大阪府知事として、最優先に執り行うべきなのは万博開催に関することではなく、大阪府内保健所や医療機関、および高齢者施設の新型コロナウイルス感染症対策であり、医療ひっ迫を解消し、府民を安心させることだと私は考える。
知事は、ひっ・・・
2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの近頃、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者が増加しつつあり、これ以上の感染拡大が怖いので、緊急事態宣言の発出を願っているが、国は都道府県からの要請がないことを理由に、緊急事態宣言の発出をしようとしない。
また、国は国内の高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種率は3割程度であるのに、国は、・・・
2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染症が拡大しつつあるので、早急に緊急事態宣言を発出すべだと思うので、大阪府はすぐに国に緊急事態宣言を要請するべきだ。・・・2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの子どもが所属するクラブで新型コロナウイルス感染者が出たため、学校からPCR検査を受けるように指示があった。子どもに大阪梅田のPCR検査会場で検査を受けさせたところ、陽性と判明した。しかし、診断確定をする必要があるため、大阪府ホームページで調べて、検査実施医療機関の一覧にある多くの病院に問合・・・2022年4月14日2022年5月31日
感染症対策に関するもの大阪府内では、ウクライナ避難民に対し、50万円の支援金を支給したり、公営住宅を無償提供している自治体もあるが、新型コロナウイルス感染症の影響で困窮している自国民への支援を蔑ろにしてまで行うべき事業ではないと私は思う。
特に大阪府では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた府民は多いので、・・・
2022年4月14日2022年5月31日

130件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4  5