大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金の申請受付(第3期分)は、終了しました。
・申請受付(第3期)は終了しました。(令和4年9月14日)
・申請受付(第2期)は終了しました。(令和4年7月14日)
・施設使用料に係る消費税の取扱い(消費税等の仕入控除税額)について、FAQに詳細を追記しましたので、ご確認ください。(令和4年7月5日)
・申請受付(第1期)は終了しました。(令和4年5月14日)
・申請方法を掲載しました。(令和4年4月8日)
大阪府内の施設(※)を利用して、不特定多数の観客に対し、有料の舞台公演又は作品展示を行う事業
※大阪文化芸術創出事業実行委員会が登録した施設に限ります。登録施設一覧はこちらをご確認ください。
補助対象事業を業として自らの費用で主催する個人又は団体
第1期:令和4年7月1日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで(終了しました)
第2期:令和4年9月1日(木曜日)から10月31日(月曜日)まで(終了しました)
第3期:令和4年11月1日(火曜日)から12月31日(土曜日)まで(終了しました)
補助対象事業を行うために必要な施設の使用料
舞台公演:1公演あたり上限50万円、最大2日分(100万円)まで
作品展示:1展示会期あたり上限50万円まで
※予算の範囲内で審査の上、決定します。
申請にあたっては、複数の公演・作品展示を申請いただけますが、以下の(1)及び(2)の申請上限を設けます。申請上限を超えて申請された場合、原則として申請書に記載された事業の順番で上限を適用し、上限を超えた事業については、不交付となりますのでご注意ください。
(1)舞台公演の場合 : 出演者について、1人又は1グループにつき、1期あたり1公演まで
作品展示の場合 : 作家について、1人又は1グループにつき、1期あたり1展示会期まで
(2)補助対象となる経費の使用料について、同一施設につき1月あたり10日まで
※グループに属する出演者又は作家の場合、1グループとして1期あたり1公演又は1展示会期まで、1出演者又は1作家として1期あたり1人1公演又は1展示会期までとします。
例)グループ「〇〇〇」に属する出演者A、B、C、Dについて、「〇〇〇」として1グループ1期あたり1公演まで、A、B、C、Dのそれぞれのソロ公演は1人1期あたり1公演まで
詳細な要件等については、募集要項を必ずご確認ください。
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金募集要項(第3期分) [PDFファイル/1.35MB]
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金募集要項(第3期分) [Wordファイル/349KB]
よくあるご質問については、こちら [Excelファイル/30KB]をご覧ください。
令和4年8月15日(月曜日)から9月13日(火曜日)まで(終了しました)
(事業実施期間が令和4年11月1日(火曜日)から12月31日(土曜日)までのもの)
申請にあたっては、以下の申請書類一覧に掲載している書類の提出が必要です。
詳細は、募集要項をご確認ください。
●募集要項
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金募集要項(第3期分) [PDFファイル/1.35MB]
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金募集要項(第3期分) [Wordファイル/349KB]
■申請書類一覧
新型コロナウイルス感染予防対策に係る業種別ガイドラインについては、こちら(内閣官房HP)(外部サイト)をご確認ください。
※補助対象事業の実施にあたっては、業種別ガイドラインを踏まえ、新型コロナウイルスの感染予防に取り組んでください。
このページの作成所属
府民文化部 文化・スポーツ室文化課 文化創造グループ
ここまで本文です。