概要(説明)大阪府では、世界に誇ることのできる歴史文化遺産である百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産への登録を目指し、地元市である堺市・羽曳野市・藤井寺市と一体となって、大阪初の世界遺産を実現するための取り組みを進めています。関連リンクはこちら |
発端は何?平成22年11月に、百舌鳥・古市古墳群がユネスコの世界遺産暫定一覧表に記載されたことから、府と地元3市では、古墳群の保存・継承や歴史と文化を活かしたまちづくりの推進、都市魅力の向上を図るための取組みを強化していくこととしています。 |
寄せられたご意見 |
今後の予定は?令和元年7月6日に百舌鳥・古市古墳群が大阪初の世界遺産に登録されました。 引き続き、大阪府、堺市、羽曳野市、藤井寺市が一体となり、資産の保護保存・活用の取り組みや、資産の価値を国内外に発信する取り組みを進めていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
副知事 | 2011年4月20日 | |||||
知事決裁 | 2011年4月20日 | |||||
局長打ち合わせ | 2011年5月9日 | |||||
府民文化部長打ち合わせ | 2011年5月10日 | |||||
国際専門家会議・国際シンポジウムの概要について(都市魅力創造局長打合せ) | 2011年12月7日 | |||||
国際専門家会議・国際シンポジウムの概要について(府民文化部長打合せ) | 2011年12月8日 | |||||
国際専門家会議・国際シンポジウムの開催について(都市魅力創造局長打合せ) | 2012年1月10日 | |||||
国際専門家会議・国際シンポジウムの開催について(府民文化部長打合せ) | 2012年1月10日 | |||||
第2回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議の開催について(局長との打合せ) | 2012年4月4日 | |||||
第2回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議の開催について(部長との打合せ) | 2012年4月9日 | |||||
第2回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議の開催について(副知事との打合せ) | 2012年4月10日 | |||||
第1回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進民間会議の開催について(局長との打合せ) | 2012年6月7日 | |||||
第1回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進民間会議の開催について(部長との打合せ) | 2012年6月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議 | 2011年5月12日 | |||||
第2回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議 | 2012年4月12日 | |||||
第1回百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進民間会議 | 2012年6月11日 |
このページの作成所属
府民文化部 都市魅力創造局魅力づくり推進課 魅力推進・ミュージアムグループ
ここまで本文です。