大阪府と大阪市が管理する公共空間を活用し、水辺の魅力づくりを行っています。
![]() |
大阪の中心地にある「中之島」の水辺をみどりと遊歩道でつなぎ、みどり豊かな空間の中ににぎわいを創出しています。 |
![]() | 一級河川大川(旧淀川)左岸の毛馬桜之宮公園貯木場跡の水辺を活用し、水辺に親しみ、くつろげる空間づくりとして、「大阪ふれあいの水辺づくり事業」を進めています。 詳しくはこちらから(「大阪ふれあいの水辺づくり」事業)
■ご利用案内 利用可能日・時間帯:原則、年間を通じて午前8時から午後6時まで (6から9月は午前8時から午後8時まで) ※誰もが自由に使うことができる水辺空間です。 以下の利用の手引きの内容を守り、互いにゆずりあって利用してください。
大阪ふれあいの水辺 利用の手引き 詳細版 [PDFファイル/1.37MB] *イベント利用の予約申請利用届 利用届 [Wordファイル/18KB] [PDFファイル/76KB] ■開催予定のイベントは下記のとおりです。 |
![]() |
大阪市の中心部に位置する、堂島川・土佐堀川・木津川・道頓堀川・東横堀川で囲まれたロの字型の水の回廊を中心に、橋梁・護岸・船着場のライトアップを実施しています。 |
水都大阪を楽しむためのスポットやイベント、モデルコースなどを紹介しています。
|
ここまで本文です。