取引デジタルプラットフォーム上で販売されている浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起(外部サイト)
(令和5年2月)
株式会社日本ハウジングが行う屋根瓦及び漆喰の修理等の役務の取引に関する注意喚起(外部サイト)
(令和5年1月)
年末年始に増加する高齢者の事故に注意しましょう!―浴室での溺水事故、餅による窒息事故、掃除中・除雪中の転倒・転落事故等に注意―(外部サイト) (令和4年12月)
「除雪機の死亡事故」7割が誤使用・不注意―「安全機能ONとエンジンOFF」が生死の分かれ目―(外部サイト) (令和4年12月)
こども自身が運転するゴーカートなどの乗り物での事故に注意!―保護者と共に安全な施設等を選び、ルールを守って正しく利用しましょう―(外部サイト) (令和4年12月)
「スマホで簡単 月収100万円」、「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業のマニュアルを購入させ、ライブ配信希望者のエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(外部サイト) (令和4年11月)
こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です!―転倒・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも―(外部サイト) (令和4年11月)
高等学校等のイベントでの使用を目的として注文されるクラスTシャツ等について、納品の遅延を発生させている事業者に関する注意喚起(外部サイト) (令和4年10月)
眼鏡の不適合による体調不良等に注意!―眼鏡は処方箋をもとに作製し、目の健康を守りましょう―(外部サイト) (令和4年10月)
特定のトランポリンパークを中心に事故が続いています!―施設から注意されなくても、宙返り等の危険な行為は止めましょう―(外部サイト) (令和4年9月)
1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(外部サイト) (令和4年9月)
強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲事故にご注意!(外部サイト) (令和4年9月)
携帯発電機・カセットこんろ・モバイルバッテリーの使用にご注意ください!―発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。―(外部サイト) (令和4年8月)
人気アウトドア用品公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(外部サイト) (令和4年7月)
子どもの水の事故を防ごう!−7月25日は「世界溺水防止デー」、予防策を再確認して行動を!−(外部サイト) (令和4年7月)
子どもの転落事故に注意!−落ちるまではあっという間です。事前の対策で事故防止を−(外部サイト) (令和4年7月)
新生ホームサービス株式会社及び株式会社新生ビジネスパートナーズが行う外壁塗装工事等の役務の取引に関する注意喚起(外部サイト) (令和4年6月)
ウェブサイト上で「お得な定額パック 定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの広告・表示をして不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意喚起(外部サイト) (令和4年6月)
若者の除毛剤による皮膚障がいに注意!―顔面には使用しないで!使用方法とともに、契約内容も必ず確認を!―(外部サイト) (令和4年5月)
トランポリンパークでの事故が続いています!−施設の注意事項・禁止事項等をよく確認し、安全に遊ぶようにしましょう−(外部サイト) (令和4年4月)
簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起(外部サイト) (令和4年4月)
令和3年度以前の消費生活関連情報(注意喚起)はこちらをご覧ください。
消費者ホットライン 188 (いやや!)
お住まいの市町村等の消費生活相談窓口をご案内します。
大阪府消費生活センター(消費生活相談)
06−6616ー0888(ゼロ・ハチ・ハチ・ハチ)
消費生活に関する電子メール相談はこちらです。
当センターへのご相談に当たって、電話番号のかけ間違いが増えています。電話番号のかけ間違えは、たいへんご迷惑となります。
お電話をおかけの際は、番号をよくご確認の上、くれぐれもお間違いのないようご注意をお願いします。
このページの作成所属
府民文化部 消費生活センター 事業グループ
ここまで本文です。