印刷

更新日:2011年4月1日

ページID:72774

ここから本文です。

占用料等の減免(港湾区域占用料等の減免基準)

整理番号

設定日

2011年04月01日

最新改正日

法令名

大阪府港湾区域における占用料及び土砂採取料条例(平成12年大阪府条例第27号)

根拠条項

第5条第1項

許認可等の名称

占用料等の減免(港湾区域占用料等の減免基準)

許認可等の権限をもっている者

知事

法令の定め

大阪府港湾区域における占用料及び土砂採取料条例第5条第1項

審査基準

1 国又は西日本電信電話株式会社等が、航行補助施設を港湾区域に設置するとき。
2 国、地方公共団又は知事が適当と認める公共団体等が、庁舎、上下水道及び通信施設等の公用物又は事業施設を港湾区域に設置するとき。
3 公務に従事する船舶又は車両等が、港湾区域を使用するとき。
4 地方公共団体が、信号その他の交通施設を港湾区域に設置するとき。
5 消火、救難及び警備等のために港湾区域を使用するとき。
6 国、地方公共団体又は知事が適当と認める公共団体等が、海岸美化等の活動又は港湾振興のために使用するとき。
7 天災地変等により港湾区域を使用するとき。
8 航路誘致、貨物集荷その他の港湾振興又は港湾及び海岸美化活動その他地元振興に資すると認められるとき。

添付ファイル1

添付ファイル2

添付ファイル3

標準処理期間

20日

経由機関

協議機関

関連する行政指導

指導指針の整理番号

申請先

(堺市、高石市、泉大津市域にかかる申請)
 大阪港湾局泉州港湾・海岸部施設管理運営課泉北管理担当
 電話番号 072-238-5241
 FAX 番号 072-229-3824
 住  所 〒590-0981 大阪府堺市堺区塩浜町1番地

(忠岡町以南の地域にかかる申請)
 大阪港湾局泉州港湾・海岸部施設管理運営課泉南管理担当
 電話番号 072-439-5261
 FAX 番号 072-439-5263
 住  所 〒596-0014 大阪府岸和田市港緑町4番10号

問い合わせ先

問い合わせ先(電話・内線)

備考

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?