骨髄ドナー登録について

更新日:2023年9月5日

骨髄ドナー登録について

 四條畷保健所では、白血病や再生不良性貧血、先天性免疫不全症などの治療法の1つである骨髄移植を推進するため、骨髄ドナー登録をしています。

登録方法:血液検査 (ドナー登録に際しては、保健所にお越しいただいて、約2ccの血液検査を受けていただきます。)

血液検査実施日:第1、第3月曜日(祝休)  9時30分(予約制)

※ドナー登録は、事前に電話(四條畷保健所:電話072-878-1021)で申込みしていただくか、大阪府のホームページから、お申込みください。

ドナー登録をお考えの方へ

ドナー登録の条件ドナーカード

  • 骨髄、末梢血管細胞の提供内容を十分に理解している方
  • 年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方
  • 体重が男性45kg以上、女性40kg以上の方

次の方は、ドナー登録をご遠慮ください

  • 病気療養中または服薬中の方(特に気管支ぜんそく、肝臓病、腎臓病、糖尿病など、慢性疾患の方)
  • 悪性腫瘍(がん)、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などの病歴がある方
  • 悪性高熱症の場合は、本人または、ご家族に病歴がある方
  • 最高血圧が151以上または89以下の方、最低血圧が101以上の方
  • 輸血を受けたことがある方、貧血の方、血液の病気の方
  • ウイルス性肝炎、HIV感染症、梅毒、マラリアなどの感染症の病気の方
  • 食事や薬物により呼吸困難などの症状が出たことのある方や、高度の発疹の既往がある方
  • 過度の肥満の方(体重kg ÷ 身長m ÷ 身長m が30を超える方)

なお、骨髄ドナー登録については、ドナー登録のしおり「チャンス」や、公益財団法人日本骨髄バンクのホームページこちら(外部サイト)をお読みいただき、骨髄提供の内容を十分理解した上で申し込みください。

このページの作成所属
健康医療部 四條畷保健所 地域保健課

ここまで本文です。


ホーム > 健康・医療 > 保健所 > 地域保健課の業務 > 骨髄ドナー登録について