大阪府では、府民のみなさまに「水辺」への関心を高めていただくとともに、水辺での様々な活動の活性化を図り活動団体同士の連携・交流を深めるため、府内の各地域で「私の水辺」交流会を開催しています。
泉北地域の取組みとして、夏の体験型イベント、冬の「水」からつながる何でも博覧会を開催しています。
参加者に「水辺」に触れていただき、水辺活動の発表と交流の場となっています。
「私の水辺」泉北地域交流会 委員 |
新型コロナウイルス感染拡大により令和4年2月5日のイベントは中止となりましたが、ご出展予定だった団体等による「活動紹介」などがご覧いただけるようになりました。 是非、ご覧ください。
たくさんの方々に夏の水辺を体験していただきたく、槇尾川をフィールドに行うイベントです。
川に入って生き物を探し、採取した生き物について講師が詳しく解説してくれます。子どもはもちろん、大人にもおもしろい解説です。
「夏休みの自由研究にも活かせる!」と大好評です。
※開催情報については、市町の広報等でお知らせしています。
〇生物観察、採取の様子
冷たくて気持ちの良い川のなか、生物探しにみんな一生懸命! 1時間弱で、たくさんの生物を採取できます。
水辺での様々な活動団体同士の連携・交流や、活動を広く知っていただきたく開催しているイベントです。 「水」に関する活動・研究を行っている団体・個人による発表やパネル展示、石津川などにすむ生物の水槽展示などを行なっています。また、工夫を凝らした体験コーナーも参加の価値ありです。
一般来場者と「水」に関わる人々が楽しく交流できるイベントとなっています。
ブース・パネルツアー: 各ブースを巡り、内容を直接、担当の方から紹介。 めっちゃわかりやすいと評判です。
多くの参加者で大盛況。 楽しい体験にみなさん興奮です。
○協賛 大阪府河川協会
○助成 大阪湾広域臨海環境整備センター
○共催 一般財団法人都市技術センター
このページの作成所属
都市整備部 鳳土木事務所 地域支援・防災グループ
ここまで本文です。