ここから本文です。
住居届を提出する際に必要な添付書類
場合により、届出時に添付書類が必要です。
| 書類名等 | 必要な場合 | 備考 | 
|---|---|---|
| 契約書(写) | 必須※ | 作成していない場合は貸主が作成した「住宅賃貸借契約に関する証明書」に代える | 
| 重要事項説明書(写) | 賃料に含まれる共益費の額等、住居届の記載内容が契約書だけでは確認できない場合 | |
| 住宅賃貸借契約に関する証明書 | 契約書を作成していない場合 | |
| 家賃の領収書(写) | 必須※ | 領収書が発行されておらず他の書面等により認定権者が支払いの事実を確認できる場合を除く | 
| 通帳(写) | 口座引き落としにより支払っており領収証が発行されていない場合 | |
| 申立書 | 認定権者が必要とする場合 | 
			 他の書類だけでは、支給要件を具備することが確認できない場合に認定権者が求めます。 父母又は配偶者の父母のうち扶養親族でない者から住宅を借りている場合は、毎年特別な手続きが必要です。  | 
		
| その他の書類 | 
(写)とある書類は、提出の際に原本とコピーを持参し、コピーに不備のないことを認定権者に確認してもらってください。(写)の記載のない書類は、原本の提出が必要です。
届出を行う際に揃っていない添付書類は、届出日から概ね1か月以内に提出してください。提出されない場合は認定権者から届出が返却されることがあります。すべての書類を提出し、認定権者による認定が行われるまで、手当の支給はなされません。