ここから本文です。
教育長の学校訪問の様子
水野教育長が学校訪問した際の様子を紹介します。教育長は、府立学校の魅力はどのようなものかを捉えるため、就任後から学校訪問を精力的に行っています。令和6年度に70校(豊中市立中学校1校を含む、再訪2校を除く)を訪問しており、令和7年度も引き続き訪問します。訪問においては、生徒主体の教育活動、探究学習、国際交流、キャリア教育・職業体験など、各校がもつ素晴らしい特色や魅力を改めて認識しています。(令和6年度の学校訪問の様子については4月~12月、1月~2月をご覧ください)
豊中高等学校(外部サイトへリンク)
(豊中市) |
![]() 文理学科。大阪府のグローバル・リーダーズ・ハイスクールとして、優れた教育研究・教育活動に日々取り組む。国公立大学への進学実績も豊富。食堂は安くて美味しいだけではなく、プレゼン等で利用できるのも素敵。 |
|
---|---|---|
千里高等学校(外部サイトへリンク)
(吹田市) |
キーワードは『普通科+α』国際文化科と総合科学科という突き抜けた2種類の専門学科。見学した英語の授業はオールイングリッシュ。科学は深い探究。千里から世界へ! |
|
(茨木市) |
生徒が主体的に活動するしくみを学校全体で考えているのが印象的。『Safety Bicycle推進校』や今年度開始予定の『ルールメイキング』、オーストラリアとの『姉妹校提携』など。生徒が考え未来を創る。そんな授業がたくさんありました。 |
|
(茨木市) |
教育目標は、1.「高い志」の涵養、2.「枠を超える知性」を備えた真のリーダーの育成、3.「自主自律の精神」の育成。本物に触れること、先輩の背中を追いかけること、互いに切磋琢磨することを意識しながら、学問のおもしろさ、楽しさとその深さを実感できる。廊下に剥製がたくさん! |
|
(堺市堺区) |
![]() |
|
(堺市北区) |
![]() |
|
(堺市西区) |
![]() |
|
(和泉市) |
令和7年4月24日、和泉総合高等学校を訪問しました。 | |
(和泉市) |
令和7年4月24日、和泉総合高等学校を訪問しました。 |