トップページ > 住まい・まちづくり > まちづくり > 都市計画 > 流通業務市街地 > 第二京阪沿道まちづくり > 「第二京阪沿道まちづくり方針(令和7年3月版)(案)」に対する府民意見等の募集について

印刷

更新日:2025年3月28日

ページID:101207

ここから本文です。

「第二京阪沿道まちづくり方針(令和7年3月版)(案)」に対する府民意見等の募集について

≪意見募集は終了しました。≫

 国・大阪府・沿道5市等で構成する「第二京阪道路沿道まちづくり検討会」では、第二京阪道路開通後の市街化調整区域における無秩序な開発を抑制し、計画的なまちづくりを推進するため「第二京阪沿道まちづくり方針」(以下「方針」という。)を策定しております。

 このたび、方針策定後、まちづくり等を進めてきた13地区における取組状況とその効果検証を行うとともに、新たなまちづくりとして2地区を追加し、「第二京阪沿道まちづくり方針(令和7年3月版)(案)」として取りまとめましたので、「大阪府パブリックコメント手続実施要綱」に基づき、府民の皆さまからのご意見等を募集します。

1 意見募集の対象項目

「第二京阪沿道まちづくり方針(令和7年3月版)(案)」(PDF:8,286KB)

<Word版>

表紙、目次、はじめに(ワード:17,742KB)

1.第二京阪沿道まちづくりについて(ワード:6,183KB)

2.都市計画における上位計画との整合と土地利用方針(ワード:1,934KB)

3.沿道市の上位計画における第二京阪沿道土地利用の方向(ワード:3,994KB)

4.沿道まちづくりに向けての流れ(ワード:58KB)

5.推進体制(ワード:89KB)

6-1.地区別土地利用方針(ワード:7,570KB)

6-2.地区別土地利用方針(ワード:15,005KB)

7.第二京阪沿道の状況(ワード:11,582KB)

8.今後の取組(ワード:14,359KB)

参考資料(ワード:6,634KB)

2 募集期間

令和7年2月10日(月曜日)14時から令和7年3月11日(火曜日)24時まで
※郵送の場合は、令和7年3月11日(火曜日)消印有効

3 提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

  • インターネット(電子申請)の場合
    ※ご意見等の募集終了に伴い、リンクを削除しました。

 

  • インターネットがご利用になれない場合
    以下の様式をダウンロードしていただき、郵送またはファクシミリでご提出ください。
    意見提出様式 (PDF:83KB) (ワード:46KB)

【郵送の場合】
 〒559-8555
 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)33階
 大阪府 大阪都市計画局 拠点開発室 戦略拠点開発課 拠点まちづくり推進グループ あて

【ファクシミリの場合】
 06-6210-9329
 大阪府 大阪都市計画局 拠点開発室 戦略拠点開発課 拠点まちづくり推進グループ あて

※障がいのある方などで、上記方法による意見提出が困難な場合は、お手数ですが担当課までお問合せください。

4 閲覧方法

  • 大阪府ホームページでの公表
  • 府政情報センター(大阪府庁本館1階)での開架
  • 大阪府 大阪都市計画局 拠点開発室 戦略拠点開発課 拠点まちづくり推進グループ(大阪府咲洲庁舎33階)での開架

5 留意事項

  • 提出された意見の内容を確認させていただく場合があることから、氏名・住所等の連絡先の記載をお願いしています。
  • 個人で提出いただく場合は、住所・氏名を、団体・グループで提出いただく場合は、団体・グループ名称及び所在地を必ず記載してください。これらの記載がないものについては、受付できませんのでご注意ください。
    なお、氏名・住所等の連絡先につきましては、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、いただいた個人情報は公表しません。
  • ご意見等の内容については、原則として公表します。公表を希望しない場合は、意見提出の際にその旨を記載してください。ただし、その場合には、ご意見等に対する大阪府の考え方をお示しできないことがあります。
  • ご意見等は、日本語での提出をお願いします。

6 提出いただいたご意見等の情報の取扱い

  • 提出いただいたご意見等を考慮して案について検討します。提出いただいたご意見等の概要とそれに対する府の考え方等については、大阪府ホームページ等により一定期間公表します。ただし、類似のご意見等は適宜整理の上、まとめて公表することがあります。
  • ご意見等は、できるだけ具体的にお書きください。賛否の結論だけを示したものや趣旨が不明瞭なもの等については、大阪府の考え方をお示しできない場合があります。また、本意見募集と関係のないご意見等については、公表しないことがあります。
  • ご意見を提出された方に個別に大阪府の考え方をお答えいたしません。

7 問い合わせ先

大阪府 大阪都市計画局 拠点開発室 戦略拠点開発課 拠点まちづくり推進グループ

電話:06-6210-9816(直通)
ファクシミリ:06-6210-9329

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?