ここから本文です。
建設副産物の細目
Excel版 建設副産物の細目はこちら(エクセル:23KB)
赤字=特定建設資材廃棄物
|
物建設副産物 |
建設発生土等 | 建設発生土 | 土砂及び専ら土地造成の目的となる土砂に準ずるもの | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 港湾、河川等の浚渫に伴って生ずる土砂その他これに類するもの | |||||
| 有価物 | スクラップ等他人に有償で売却できるもの | ||||
| 建設廃棄物 | 一般廃棄物 | 事務所ごみ | 現場事務所での作業、作業員の飲食等に伴う廃棄物(図面、雑誌、飲料空缶、弁当がら、生ごみ) | ||
| 産業廃棄物 | 安定型産業廃棄物 | がれき類 | 工作物の新築、改築、除去に伴って生じたコンクリートの破片、その他これに類する不要物
|
||
| ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず | ガラスくず、コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く)、タイル衛生陶磁器くず、耐火レンガくず | ||||
| 廃プラスチック類 | 廃発泡スチロール、廃ビニール、合成ゴムくず、廃タイヤ、廃シート類 | ||||
| 金属くず | 鉄骨鉄筋くず、金属加工くず、足場パイプや保安塀くず、廃缶類 | ||||
| ゴムくず | 天然ゴムくず | ||||
| 管理型産業廃棄物 | 汚泥 | 含水率が高く、粒子の微細な泥状の掘削物のこと。その性状は、標準仕様ダンプトラックに山積みできず、その上を人が歩けない状態(コーン指数がおおむね200kN/平方メートル未満、又は一軸圧縮強度がおおむね50kN/平方メートル未満)である。 | |||
| ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず・がれき類 |
|
||||
| 廃プラスチック類 | 有機性のものが付着・混入した廃容器・包装 | ||||
| 金属くず | 有機性のものが付着・混入した廃容器・包装、鉛管、鉛板、廃プリント配線板、鉛蓄電池の電極 | ||||
| 木くず |
|
||||
| 紙くず | 包装材、ダンボール、壁紙くず、障子 | ||||
| 繊維くず | 廃ウェス、縄、ロープ類、畳、じゅうたん | ||||
| 廃油 | アスファルト乳材等の使用残渣(タールピッチ類)、防水アスファルト、重油 | ||||
| 特別管理産業廃棄物 | 廃石綿等 | 飛散性アスベスト廃棄物(除去された吹き付け石綿・石綿含有保温材、石綿含有耐火被覆板、石綿が付着したシート・作業衣等) | |||
| 廃PCB等 | PCBを含有したトランス、コンデンサ、蛍光灯安定器 | ||||
| 廃酸(Ph2.0以下) | 硫酸等(排水中和剤) | ||||
| 廃アルカリ(Ph12.5以上) | 六価クロム含有臭化リチウム(冷凍機冷媒) | ||||
| 引火性廃油(引火点70度以下) | 揮発油類、灯油類、軽油類 | ||||