印刷

更新日:2024年5月23日

ページID:11513

ここから本文です。

第11回みどりのまちづくり賞(愛称:大阪ランドスケープ賞)について

審査結果について

第11回の応募作品数は、ランドスケープデザイン部門で19点、ランドスケープマネジメント部門で5点でした。

たくさんのご応募をありがとうございました。

みどりのまちづくり賞審査委員会による審査結果は以下のとおりです。

1.ランドスケープデザイン部門(まちが美しくなるみどりづくり)

  • 大阪府知事賞
    安満遺跡公園(高槻市)
    守口市立さくら小学校(守口市)
  • 公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会長賞
    グランドメゾン新梅田タワーTHE CLUB RESIDENCE(大阪市北区)
  • 一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会関西支部長賞
    枚方市総合文化芸術センター(枚方市)
  • 審査委員長特別賞
    大阪梅田ツインタワーズ・サウス(大阪市北区)
  • 奨励賞
    富田林の家(富田林市)

2.ランドスケープマネジメント部門(まちが笑顔になるみどりづくり)

  • 奨励賞
    花みどり友の会(大阪市港区)
  • 奨励賞
    なのはなPROJECT(大阪市北区)

表彰式・講評会について

日時

令和4年11月21日(月曜日)午後1時30分から午後4時30分まで(午後1時00分開場)

参考(PDF:1,495KB)

場所

大阪府咲州庁舎 2階 咲州ホール(大阪市住之江区南港北1-14-16)

【最寄り駅:Osaka Metro 中央線「コスモスクエア駅」、Osaka Metro 南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」】

内容

第11回みどりのまちづくり賞(大阪ランドスケープ賞)表彰式・講評会

第1部 表彰式

第2部 講評会

定員

100名(要事前申込、席に余裕がある場合のみ当日受付可)

申込方法

メール、インターネット申込みで先着順に受け付けします。定員を超えますとご参加いただくことができません。ご参加いただけない場合は連絡いたします。

メールアドレス:Koen-g03@gbox.pref.osaka.lg.jp

インターネット申込はこちら(外部サイト)

主催・後援

主催

大阪府/公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会/一般社団法人 ランドスケープコンサルタンツ協会 関西支部

後援

大阪都市公園協議会/公益社団法人 日本都市計画学会 関西支部/公益社団法人 日本造園学会 関西支部/公益社団法人 都市住宅学会 関西支部/一般財団法人 日本造園修景協会 阪奈和支部/一般社団法人 日本造園建設業協会 大阪府支部/一般社団法人 日本造園組合連合会 大阪府支部/阪神造園建設業協同組合/一般社団法人 大阪造園業協会/一般社団法人 大阪市造園業協会/公益社団法人 土木学会 関西支部/一般社団法人 公園管理運営士会 西日本支部/都市環境デザイン会議 関西ブロック

問い合わせ先

みどりのまちづくり賞(愛称:大阪ランドスケープ賞)事務局

住所:〒540-0008 大阪市中央区大手前3丁目2-12 府庁別館3階

大阪府 都市整備部 公園課 企画推進グループ内

電話番号:06-6941-0351(内線2985) ファクシミリ番号:06-6944-6796

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?